Loading

ブログ(令和3年8月)

  1. 令和3年8月31日

    仲町交流センター青年育成部様からご寄付をいただきました。

    仲町交流センター青年育成部様からご寄付をいただき、8月30日に贈呈式を行いました。消毒用ウェットシート、洗濯洗剤、保健室用ゴミ箱を購入することができました。コロナ感染症予防のために活用させていただきます。日頃から子供たちの学校生活のための様々なご支援、感謝しています。本当にありがとうございました。

    贈呈式

  1. 令和3年8月26日

    あと少しで新学期・・・

    あと少しで新学期が始まります。新学期直前の仲町小のグラウンドはとても静かです。コスモスが花を咲かせていました。今年の夏は雨の日が続いたかと思えば、30度を超える猛暑日が続いたりしました。新学期に向けて生活のリズムや体調を整えていきましょう。2学期にグラウンドから子供たちの声が聞こえてくるのが楽しみです!

    1週間21週間3

    1週間41週間4

  1. 令和3年8月18日

    先生たちもお勉強してます・・・職員研修

    職員研修が行われました。食物アレルギー,救命処置や人権問題についての研修を行いました。研修で得たことを2学期の教育活動に生かしていくために先生たちも真剣に取り組んでいます。

    研修1研修2

  1. 令和3年8月17日

    夏休みも後半に・・・

    雨の日が多かったお盆も過ぎ、夏休みも後半になりました。今日から8月20日(金)まで夏休みのワーク提出期間になっています。職員玄関の中に学年ごとにかごが用意されています。早速ワークを提出しに来た子供たちは、元気な様子でした。久しぶりに会った先生にあいさつしている子もいました。

    ワーク2ワーク1

  1. 令和3年8月11日

    暑い日が続いていますが・・・

    夏休みに入って3週間が経ちました。立秋も過ぎ、暦の上では秋ですが毎日とても暑い日が続いています。みなさんは暑さに負けずに規則正しい生活で夏休みを過ごせていますか?夏休みの仲町小学校はとても静かです。グラウンドにはアサガオや百日草がきれいな花を咲かせています。花壇にカーネーションも咲いていました。2年生の花壇にはサツマイモが元気に成長しています。用務員の先生が暑い中、毎日グラウンドの草刈りや手入れをしてくれて夏の草花は元気いっぱいです。

    夏休みもあと半分。体調管理や交通事故、水の事故などに気をつけて元気に過ごしてくださいね!

    植物1植物3植物2植物4

    植物5植物6

  1. 令和3年8月3日

    夏の思い出・・・花火大会in Nakamachi

    7月31日、仲町学区コミュニティ推進会主催の花火大会が実施されました。コロナ感染症予防対策をしっかりしてランタンの作成と花火が行われました。子供たちはペットボトルにビニールテープを貼ったり、マジックで絵を描いたりしてオリジナルのランタンを作っていました。きれいな花火に子供たちは大喜びでした。子供たちにとって夏休みのいい思い出になりました。

    <ランタンづくり>

    花火1花火2花火4

    <花火大会>

    花火4花火5花火6

ページの先頭へ戻る

日立市立仲町小学校

住所
茨城県日立市宮田町5丁目5番1号
電話
0294-22-4349
FAX