令和2年9月15日
5時間目、税務署から講師の方をお招きして、6年生が租税教室です。
まず、税金の使い道の説明。
ゴミの収集、道路の整備、救急車や警察が出動するときの資金、学校、さまざまなところに税金が使われていることを教えていただきました。
次に、「もし税金がなくなったら生活はどうなるのか」という内容のDVDを見ました。
みんな夢中になって見ていました。
最後に、1億円分の模造貨幣を持つ体験をしました。
重さが10kgある1億円を持つ、という初めての体験!
子どもたちは、大喜びでした。
お金や税金の大切さを学ぶことができた租税教室、講師の方から、6年生の話の聞き方や発言が素晴らしいと、たくさんほめていただきました。
よかったです。
令和2年9月7日
令和2年度2学期始業式が行われました。
今年は例年とは異なり、1学期の終業式と2学期の始業式の間が2日間だけでしたが、子どもたちは気持ちを切り替えて、しっかりした態度で始業式に臨んでいました。
始業式では、2年生と4年生の代表2名が、2学期にがんばりたいことを発表しました。
勉強や運動、「思いやりをもつこと」「妹や弟のお手本になれるようにすること」をがんばりたい、という内容の堂々とした素晴らしい発表でした。
校長先生からは「めあてをもつこと」と「感染症に気をつけて生活すること」についてのお話がありました。
最後に、教育実習の先生の紹介がありました。
仲町っ子たち、けじめある立派な態度で始業式終了、です。
今日から、充実の2学期、スタートです!
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
令和元年