本校のあゆみ
- 平成29年9月11日
- ページID
- P004910
- 昭和32年度 給食優良校により、文部大臣賞を受ける。
- 昭和39年度 県第1回学研教育賞受賞
- 第1回学校経営優良校につき、市教委長賞受賞
- 昭和40年度 文部省より、家庭教育学級の研究指定を受ける。
- 県給食会より、学校給食の研究指定を受ける。
- 花壇コンクール優秀賞受賞(40から42年 連続3年)
- 昭和42年度 交通安全教育の研究により、県教育長賞
- 日本学校安全会茨城支部、日警、日立地区安全協会より感謝状
- 昭和46年度 県花壇コンクール優秀賞 よい歯の学校として表彰される。
- 昭和51年度 県教育委員会より、特別活動研究していこうとして、指定される。
- 昭和58年度 市教委研究指定校完結発表会を開催(昭和58年11月18日)
「一人ひとりの考えを出し合い、生き生きとした学校生活をさせるには、どうしたらよいか」
- 平成2年度 道徳教育研究指定推進校として、文部省より指定を受ける。
「親と子が共に学び歩む道徳教育」
- 平成3年度 市社会福祉協議会より福祉教育推進校として指定を受ける。
- 平成6年度 ひたち生き生き百年塾推進本部より学校開放セミナー事業として2年間指定を受ける。
「生き生きと活動し、共に伸びようとする子どもをまざして」
- 平成8年度 市教委より「学習指導法」(理科)の研究指定を受ける。
- 平成10年度 市教委研究指定校完結発表会を開催(平成10年11月6日)
「子ども一人一人を生き生きと活動できる学習指導の在り方」-子どもの疑問や発想を生かした授業の展開-
- 平成11年度 日立製作所「小平記念教育資金」を受ける。
「日教弘教育賞」受賞
研究主題「子ども一人一人を生き生きと活動できる学習指導の在り方」
- 平成13年度 県教育研究会から統計教育推進校の指定を受ける。(2年間)
- 平成13・14年度 統計教育研究推進協力校(県教研委託)
- 平成17年度 子ども読書活動優秀実践校(文部科学省)
- 平成18年度 第53回日立市教育論文優良賞(日立市教育委員会・日立教育研究会)
- 平成18年度 文部科学大臣表彰「読書活動優秀実践校」受賞
- 平成19年度 第54回日立市教育論文優良賞(日立市教育委員会・日立教育研究会)
- 平成20年度 茨城県 教育論文 優良賞(茨城県教育研究会)
- 平成20年度 第55回日立市教育論文最優秀賞(日立市教育委員会・日立教育研究会)
- 平成22年度 第43回日立市花いっぱいコンクール最優秀賞(日立市)
- 平成23年度 防災倉庫の完成
- 平成25年度 校舎の耐震工事完成
- 平成26年度 いばらきの魅力再発見事業「だいすきわがまち作文コンクール」学校賞
- 平成27年度 ひたち生き生き百年塾推進園・校
- 平成28年度 日立市教育研究会体育・保健体育研究部指導法研修会 授業公開
- 平成29年度 上廣倫理財団 感動作文コンクール学校奨励賞
- 平成30年度 創立100周年記念式典挙行(11月17日)