本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
新着情報一覧
令和5年3月3日
令和5年2月28日
令和5年2月21日
令和5年2月10日
学校運営協議会が行われました。
給食の時間、6年生と校長先生が校長室で一緒に給食を食べています。
ブログ一覧
3月2日に6年生を送る会を開催しました。 どの学年の発表も、6年生への感謝の思いで溢れていました。
4年生は合奏を、1年生は鍵盤ハーモニカと歌(手話付き)を、2年生はクイズを披露しました。
3年生はリコーダーとダンス、5年生は劇とスライドショーを披露しました。 6年生からお礼として水筒入れのプレゼント。皆さん、大切に使ってくださいね。
6年生から5年生へ校旗の引継ぎを行いました。校長先生の話を子どもたちは真剣に聴いていました。 校旗を先頭に6年生が退場。心温まる素晴らしい送る会になりました。
学年末授業参観を実施しました。
1年生は鍵盤ハーモニカ演奏、2年生は縄跳び、3年生はリコーダー演奏の様子です。
4年生は仲町風流物、5年生は道徳、6年生は将来の夢を発表しました。
また、授業参観に先立ってPTA主催の奉仕作業も行われました。
たくさんの方に参加していただきました。ご協力、ありがとうございました。
3年生が郷土博物館に見学に行きました。
みんな真剣に話を聞き、一生懸命にメモをとっていました。
日立の歴史や、古い道具と昔のくらしについて学びを深めることができました。
学校運営協議会が行われました。学校・保護者・地域が連携、協働し、より良い仲町小学校を作っていくために話し合いをしました。話し合いをする前には各教室を周り、授業を観ていただきました。地域との絆が強い仲町小学校らしい授業を観ていただくことができました。
給食の時間、6年生が卒業プロジェクトの一環として、グループごとに校長室で校長先生と給食を食べています。子どもたちは校長室を見回したり、普段しゃべる機会があまりない校長先生とお話ししたり、質問したりしていました。校長先生と楽しく給食を食べることができ、楽しい思い出を作ることができました。
ページの先頭へ戻る
Copyright 2011 Nakamachi Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ