Loading

ブログ(令和5年1月)

  1. 令和5年1月26日

    雪が降りました

    1月25日に雪が降りました。
    大寒波といわれる気温の中でも子どもたちは元気いっぱいです。

    ジャンプ台雪玉

    氷積雪

    いろいろな形の雪や氷を見つけていました。

    地面氷水たまり

    先生たちも外に出ましたがとても寒く雪には触れず
    子どもたちを見守っていました。

    雪景色寒い

    どの学年もみんな雪を満喫していました。

    6年生雪だるま

    遅めの登校や送迎など、たくさんのご協力ありがとうございました。

    寒い日が続きますが、子どもたちが元気に登校してくれるように
    学校でも様々な工夫をして感染症対策と寒さ対策を行っていきます。

  1. 令和5年1月20日

    たてわり班なわとびタイム

    なわとび強調週間が始まりました。

    1班2班

    6年生が、下級生もとべるように、
    工夫しながらなわを回しています。

    3班4班

    並び方も班ごとに個性が出ますね。

    5班6班

    上級生が背中を押してあげるなどしていました。

    7班

    学年のおおなわでは休み時間や体育の時間などに
    猛特訓しています。

    その様子も後日お届けします。

  1. 令和5年1月19日

    1月 朝のあいさつ運動

    1月の朝のあいさつ運動をおこないました。

    あいさつ1あいさつ2

    1月はたてわり班7班の子どもたちが
    昇降口に立ってあいさつをしてくれました。

    あいさつ3

    中小路小学校の朝はお仕事をしてくれている子どもたちと
    あちらこちらで会うことができます。

    国旗国旗2

    六年生の国旗あげ、体育委員の倉庫の鍵開け
    放送委員の朝の放送、保健委員会の健康観察板届け、
    クラスのお仕事など本当にたくさんあります。

    靴箱

    みんなのおかげで、素敵な1日が始まります。

  1. 令和5年1月12日

    3学期 始業式

    2023年が始まり、3学期が幕を開けました。

    2学期の終業式でもたくさんの表彰があったのですが、
    早速賞状が届きました。
    学校全体の活動が認められ学校としての表彰もありました。

    表彰

    次に、6年生が3学期の目標を発表してくれました。
    学習面でも生活面でも下級生のお手本になってくれますね。

    代表

    校長先生からは、前回の「縁の下の力持ち」に続いて
    「一年の計は元旦にあり」という言葉が紹介されました。
    みんなで目標を持って頑張りましょう。

    挙手校長先生

    学校の桜が中小路学区の代表になりました、というお話もありました。
    休み時間には確認している姿を見ることができました。

    桜桜2

    3学期も元気いっぱいの中小路小学校になりそうです!

    今年もよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

日立市立中小路小学校

住所
〒317-0062 茨城県日立市平和町2丁目4番1号
電話
0294−22−6344
FAX
0294−22−1538