Loading

ブログ(令和4年12月)

  1. 令和4年12月26日

    2学期 終業式

    12月23日に2学期の終業式を行いました。

    全学年での集合になるため、
    換気とソーシャルディスタンスで感染症対策。

    ディスタンス

    2学期は数え切れないほどたくさんの賞状が届きました。

    6年16年2

    代表者も登壇しなかった児童も
    立派な態度で表彰を受けていました。

    4年全体

    校内カルタ大会の表彰もありました。

    かるた1かるた2

    次に代表児童による作文発表がありました。
    2学期に頑張ったこと、そしてそれを生かして3学期に頑張りたいことを
    みんなの前で発表してくれました。

    3年代表5年代表

    校長先生のお話では、
    みんなは一人一人が主人公であり縁の下の力持ちであること、
    そして、自分にとっての縁の下の力持ちに人に感謝しましょう
    というお話がありました。
    本当に一人一人が最高の中小路小学校を作るために
    頑張ってくれていました。

    校長

    また、生徒指導主事からは
    元気に安全に過ごすためのお話がありました。

    生徒指導

    賞状をもらったこと、冬休みが始まることで
    満面の笑みの子どもたちです。

    賞状1賞状2

    最後に通知表をもらって2学期が終了です。

    通知表2通知表3

    通知表5通知表6

    100人全員が最高の活躍をした2学期でした。
    3学期に会えるのを楽しみにしています。

  1. 令和4年12月16日

    3・4年生 持久走記録会

    12月14日に3・4年生が持久走記録会を行いました。

    緊張の中でも笑顔でストレッチをしていました。

    変更3変更6

    先に女子が走りました。

    変更1女子2

    変更2変更7

    次に男子が走りました。

    男子1変更5

    変更8男子4

    最後に応援をしてくれたおうちの方たちにご挨拶をしました。

    ご挨拶

    応援ありがとうございました。

  2. 令和4年12月16日

    5・6年生 持久走記録会

    12月12日に5・6年生が持久走記録会を行いました。

    先に男子が走りました。

    男子1変更1

    変更2変更4

    次に女子が走りました。

    変更3変更5

    女子3変更6

    とても長い距離を走り切りました。

  3. 令和4年12月16日

    1・2年生 持久走記録会

    12月9日に1・2年生の持久走記録会を行いました。

    先に女子が走りました。

    女子スタート女子1

    変更2女子3

    次に男子が走りました。

    男子スタート変更3

    変更4変更5

    ゴールすると順位のカードをもらいます。

    順位変更1

    緊張の中、元気に走りきることのできたみなさんに
    大きな拍手を送りたいと思います。

  1. 令和4年12月7日

    防災訓練

    学校での避難訓練の後、
    地域の防災訓練に参加させていただきました。

    あいさつ

    様々なブースを用意していただき、体験しました。

    1つめは大声で「助けて-!!」という練習です。

    大声1大声2

    2つめは避難所などで使われる簡易ベッドの組み立て体験です。

    組立1組立2

    5年生がたくさん乗っても壊れません。

    組立4組立3

    学校に設置されている倉庫の中にも入りました。

    倉庫

    3つめは消火体験です。

    消火1消火2

    消火3

    4つめはガスを使用した発電機の体験です。

    発電点灯

    普段ではできない体験をすることができました。
    ご協力いただいたコミュニティーの皆様、
    本当にありがとうございました。

  1. 令和4年12月2日

    3年生 校外学習

    3年生がりんご園へ校外学習に行ってきました。
    先生を含め、12人で大きなバスを貸し切って出発です!!

    出発

    りんご園に着いたら収穫に移る前に説明を良く聞きます。

    説明収穫練習

    さっそく収穫に移ります!

    収穫1収穫2

    収穫3

    おいしいリンゴを選ぶことはできたのでしょうか。

    変更1変更2

    収穫6収穫7

    リンゴを食べるポーズで記念撮影。

    集合

    学校にいる先生達にもお土産を持って帰りました。

  2. 令和4年12月2日

    6年生 校外学習

    6年生が郷土学習のため、
    郷土博物館と日鉱記念館に行ってきました。

    最初に向かったのは郷土博物館です。

    展示メモ

    年表土器

    家電弥生

    縄文説明

    火起こし体験もしました。

    協力火起こし説明

    火起こし中

    日立の町を一望できる場所でお弁当をいただきました。

    展望台

    その後、日鉱記念館に向かいます。

    鉱山鉱石

    私たちの町「日立」の魅力に
    たくさん気づくことができたのではないでしょうか。

ページの先頭へ戻る

日立市立中小路小学校

住所
〒317-0062 茨城県日立市平和町2丁目4番1号
電話
0294−22−6344
FAX
0294−22−1538