令和4年1月31日
1月31日に避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は学校に不審者が入ってきたことを想定し
行われました。
とても静かに素早く体育館に集まることができました。
不審者が来たときの対応の仕方を実演しました。
詳しく知ることで、「先生達はこうやって戦うのか」と安心して
落ちついて素早く避難できると思います。
よく知る先生が不審者役をしていたので、
少し盛り上がってしまいましたが、
訓練の時に真剣にやらなければならないと言うことを思い出し、
また静かにお話を聞くことができました。
安全主任と校長先生から、
訓練の大切さについてお話がありました。
実際に行うことがないのが一番なのですが、
事件が起きたときに子どもたちを守れるように
気を引き締めて生活しなくてはならないなと改めて感じました。
令和4年1月28日
昨日、上級生が下級生のために
頑張っている姿を見ることができました。
中休みには5・6年生が、
コロナ禍で校歌を歌う機会が少なかった下級生のために
校歌を録音してくれていました。
給食の時間に、高学年のみんなの歌声が流れています。
3年生は、2年生に大縄の上手なとび方を教えていました。
2年生が跳んでいるところを見て、3年生がアドバイスをしていました。
2年生はとっても真剣に聞いて、
「ありがとうございます!」と一人一人に伝えていました。
中小路小学校は小規模な学校なので、
他学年と多く関わって共に生活しています。
これからも上級生が下級生に様々なことを伝えて受け継いでいく
温かい中小路小学校を守っていってほしいと思います。
令和4年1月20日
保健だより1月号を発行しました。
今月は、体温調整やPCR検査についての情報や身体計測の結果を記載しています。
おうちの人に自分の健康目標を伝えよう、という
コーナーも作成していますので、
お子さんと健康についてお話する機会になればと思います。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年