令和3年7月19日
令和3年7月8日
令和3年7月8日
保健だより7月号を発行しました。
今回はおうちの方のページと児童向けのページに分けて作成しました。
「おうちの方への情報発信として」はもちろんですが、
「子どもたちへの健康教育」「おうちの方と健康について話す機会作り」
もできる保健だよりを目指しています。
お子さんと一緒に読んでいただけたらと思います。
令和3年7月7日
7月6日に5・6年生の薬物乱用防止教室を行いました。
例年は5年生の親子学習会として行っているのですが、
昨年度はコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。
そのため、今年は2学年合同で行いました。
茨城県警察本部生活安全部少年課のお二人の先生をお招きし、
薬物の身近さや恐ろしさなどのお話をしていただきました。
講話の後には、実際に薬物とはどういうものなのか
わかりやすい標本も見学させていただきました。
ワークシートのクイズを探しながら、
真剣にパネルも見ていました。
講話中にメモをとったり、
みんなで相談しながらワークシートに取り組んでいました。
講話の際は保護者の方は後方に座っていただきましたが、
標本の見学の際には子どもたちと一緒に見学していただきました。
最後に児童代表の二人が感想を発表してくれました。
薬物のおそろしさや悩みを相談できる友人を持つ大切さなどを
知ることができました。
今回の親子学習会の内容についてもう一度確認しながら
考える時間をご家庭でも作っていただけたらと思います。
ご協力ありがとうございました。