令和3年4月26日
たてわり班に一年生をむかえる会が行われました。
とてもきれいな青空の下、笑顔いっぱいのイベントとなりました。
6年生のお兄さんお姉さんと一緒に入場しました。
感染症予防のために直接手をつなぐことができず残念です。
4・5・6年生がとても立派に司会を務めました。
一年生は名前と好きなものを発表しました。
大勢の前でお話しするのは緊張したと思いますが、
全員とても上手に発表することができました。
二年生から、一年生へメダルがプレゼントされました。
そして最後にたてわり班でゲームを行いました。
先生とのじゃんけんに負けたら遠くまで走らなければなりません。
自分の班のために全力で取り組んでいました。
みんなの楽しそうな姿を見ることができました。
これからのたてわり班での活動が楽しみです!
令和3年4月22日
日立市ではNIE(newspaper In Education)推進事業として,今年度から市内の小・中学校に複数の新聞が届けられることになりました。この取り組みは,1つの事象について複数の新聞記事を比較し読み解くことで,現代の子どもたちに必要な様々なの力を高め,変化の激しい社会を生き抜く力を伸ばしていくことを目指しています。
そこで,本校でも多くの子どもたちに新聞の魅力を発見してもらえるよう「子ども新聞コーナー」を設けました。
1.3階の東階段側に最新版の子ども新聞を読むことができるようにしました。
早速,子どもたちは新聞に気がつき,新聞記事に目を向けていました。
2.図書室には,その週に届いた新聞のバックナンバーを見ることができるよう,カウンターにコーナーを設けました。
3.3階西側のテラスにも新聞のバックナンバーと市の広報誌をゆっくりと読むことができるようにしました。
子どもたちにインターネットだけで情報を活用するだけでなく,新聞ならではの表現の美しさや言葉の持つ力などに気付かせながら,いろいろな力を伸ばしていきたいと思います。
令和3年4月6日
いよいよ令和3年度の幕開けです。
着任式は新しい先生方を7名お迎えし,児童代表の6年生が心温まる歓迎のメッセージを伝えました。
始業式では,3年生と5年生が1学期の抱負について話をしてくれました。2人とも新しいことに挑戦しながら,自分の力を伸ばしてくれると思います。
校長先生のお話でも「なか・こう・じ」について全校児童と一緒に確認をしました。
「なか」・・・なかよく!いじめのない学校!!
「こう」・・・交通事故にあわないよう気をつけ!
「じ」・・・自分から進んで気持ちのよいあいさつ!
今日から新3年生に新しいお友達が増えました。新3年生のみんなは,笑顔でうれしそうに出迎えていました。
今年度もよろしくお願いします。