令和2年7月10日
本日、7月10日は中小路小学校の創立記念日です。創立80周年になります。学校の沿革を紹介いたします。
昭和15年7月10日:日立市中小路尋常小学校として助川尋常小学校より分離開校する。(児童数730名)
昭和20年7月19日:B29の爆撃により校舎が全焼する。
昭和21年1月10日:復旧校舎竣工
昭和23年4月24日:父母と先生の会が発足。
昭和24年7月10日:創立10周年記念式典、校章制定
昭和35年7月10日:創立20周年記念式典 保健室や体育館、水泳用プールなどができます。
昭和45年7月10日:創立30周年記念式典
昭和55年7月10日:創立40周年記念式典
平成2年10月27日:創立50周年記念式典 玄関前のブロンズ像、中庭のタイムカプセル建立
平成12年6月2日:創立60周年記念集会 新パソコン室がB棟3階に設置されLAN・インターネットが接続されました。
平成22年7月10日:創立70周年記念集会
平成23年3月11日:東日本大震災の被災を受け、防災倉庫や体育館の耐震補強工事、マンホールトイレシステムの設置などを行いました。
令和2年、創立80周年を迎え記念式典を行う予定でしたが、ご存じの通りコロナウイルス感染症のため延期となりました。
1年生が何クラスもあったと言うお話を聞いてびっくりしています。「僕のお父さんも中小路小」という元気な声も。
玄関前の記念の「よろこび」のブロンズ像です。50周年記念のプレートも。