Loading

ブログ(令和2年4月)

  1. 令和2年4月10日

    4年生理科の学習

     4年生が理科の学習で、ゴーヤの種をまきました。

     1  2

     3  4

     種のとがっている方を少し傷つけると、芽が出やすくなるそうです。

     5  6

     水をあげて、今日の作業は終わりです。芽が出るのが楽しみです。

  2. 令和2年4月10日

    4月10日の中休み

     4月13日(月)から一斉休校となります。中休みはお友達と思い切り遊びました。

     1  2

     11  4

     5  6

     7  8

     9  10

     1日も早くいつもの日常が戻ってくれることを願うばかりです。皆、元気に過ごしてくださいね。

     

  1. 令和2年4月7日

    給食が始まりました。

     今日から給食が始まりました。しばらくぶりの給食です。献立はごはん・牛乳・ハンバーグタマネギソース・大豆のいそ煮・はなふのすまし汁です。とてもおいしいです。

     1  2

     3  4

     しばらくの間は、前向き一人一人の給食です。

     5  6

     7  8

     どの教室も静かに食事をしています。少し寂しいですが、命を守ることが最優先です。がまんしてね。

  2. 令和2年4月7日

    令和2年度入学式:おめでとうございます!

     10人のかわいらしい新入生を迎えて、入学式が執り行われました。

     1  2

     3  4

     担任の先生に名前を呼ばれます。

     5  6

     7  8

     皆、元気な声で上手に返事ができました。

     9  10

     学校長より式辞が述べられました。続いて児童代表の6年生から歓迎の言葉が贈られました。

     11  12

     13  14

     最後までとても立派な態度で式に臨むことができました。明日から元気に登校してくださいね。中小路小学校でたくさん勉強して、たくさん遊んで、お友達をたくさん作りましょう。

  1. 令和2年4月6日

    保健だより4月号

    保健だより4月号を発行しました。感染症予防のための取り組み、健康診断の日程などが載っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 令和2年4月6日

    令和2年度第1学期始業式・着任式

     令和2年度の第1学期始業式・着任式が行われました。感染症予防のため、子どもたちの間隔を開けて窓を開放しての始業式となりました。

     1  2

     新学期の抱負の発表がありました。3年生は、理科や社会、書道などの新しい学習がとても楽しみで頑張りたいこと、5年生は学習を頑張り、文字力テストや算数力テストで100点を目指したいこと、上級生として下級生に優しくしたいことなどを発表してくれました。

     3  4

     6人の新しい先生方をお迎えし、6年生代表児童の歓迎の言葉が述べられました。中小路小学校の桜は平和通りの桜にも負けない美しい桜です。6人の先生方をお迎えして大変うれしいです。先生方のお力を借りて、さらに良い中小路小学校にするために頑張りたいと思います。立派な歓迎の言葉でした。

     5  6

     校長先生からは、中小路小学校の「なか」はみんな仲よく、いじめのない学校。「こう」は交通安全に気をつけて命を大切に。「じ」は自分からあいさつのできる子に。この3つを守って中小路小学校の良い子になりましょう、というお話がありました。新学期がスタートしました。子どもたちの笑顔、元気な声が響く学校が始まりました。本年度もよろしくお願いいたします。

     

  1. 令和2年4月1日

    令和2年度が始まりました。

     令和2年度がスタートしました。満開の桜が雨にぬれ美しい姿を見せています。

     1  2

     4月6日は予定通り始業式が、7日には入学式が行われます。教室や運動場に子どもたちの元気な声が響きますように職員一同、力を合わせて努力して参ります。本年度もどうぞよろしくお願い致します。

     3  4

ページの先頭へ戻る

日立市立中小路小学校

住所
〒317-0062 茨城県日立市平和町2丁目4番1号
電話
0294−22−6344
FAX
0294−22−1538