Loading

朝からみんな元気!

 

新着情報

新着情報一覧

  1. 令和5年12月4日

  2. 令和5年12月1日

  3. 令和5年12月1日

  4. 令和5年12月1日

  5. 令和5年12月1日

ブログ

ブログ一覧

  1. 令和5年12月4日

    運動会~閉会式~

    全種目が終了し、閉会式を行いました。

    閉式

    緊張の「成績発表」です。

    成績発表

    今年度の総合優勝は白組でした。

    優勝優勝旗

    中小路学区コミュニティ推進会副会長さんから講評をいただきました。

    講評

    みんなで元気に校歌を歌いました。

    校歌

    最後にお互いの健闘を称え、あいさつをしました。

    紅白挨拶

    最後に応援に来てくださったおうちの方にご挨拶をしました。

    挨拶

    みんなの頑張りが雨が降るのを引き留めていたかのように、
    全員が下校した後に大雨が降りました。

    雨も降らず、大きなけがもなく運動会を終えることができました。
    応援、たくさんのご協力ありがとうございました。

  2. 令和5年12月1日

    運動会~PTA種目~

    2つの種目をPTA(おやじの会)で企画していただきました。

    逃げ回るかごを持ったお父さんをみんなで追いかけます。

    玉入れ1玉入れ4

    玉入れ3

    PTAチームはかごを持った先生を追いかけます。

    玉入れPTA

    最後にはかごを囲んで詰め放題状態。

    玉入れ5玉入れ2

    圧倒的勝利を収め、子どもたちは大喜びでした。

    勝利1

    2種目目は大人VS子どもの綱引きです。
    1試合目は大人の圧倒的勝利・・・。

    綱引き1

    先生たち、見ていた子どもたちも急遽参加して戦い
    2試合目は勝利を収めました。

    先生参戦勝利2

    どちらの種目も大変大盛り上がりでした。
    企画からたくさんの皆様の参加まで、ご協力ありがとうございました。

  3. 令和5年12月1日

    運動会~紅白対抗~

    最後は紅白対抗種目です。

    一つ目は各学年の代表者で競う、紅白対抗リレーです。

    スタート1

    33-2

    高学年は走る距離が倍になります。

    55-2

    6ゴール

    白組が1着でゴール。
    最後の大玉運びで優勝が決まります。

    白1白2

    赤1赤2

    赤3

    ほぼ同時に到着。
    僅差で白が勝利しました。

    白3

    次は閉会式の前に、PTA種目編をお届けします。

  4. 令和5年12月1日

    運動会~ダンス~

    いったん休戦し、みんなで一生懸命練習してきた
    ダンスを披露します。

    1・2年生は「中小路ダンスホール」を披露しました。

    2-12-2

    1-1全体

    3・4年生は伝統の「花笠音頭」を披露しました。

    3-13-2

    3-34-2

    4-24-1

    最後は5・6年生が「Hi tachi DANCE!2023!」を披露しました。

    5-15-2

    後ろ6-1

    全体全体2

    練習の成果を発揮することができていました。
    とても素晴らしかったです。

    次は最終対決。
    紅白対抗リレーと紅白対抗大玉運びです。

  5. 令和5年12月1日

    運動会~個人種目~

    最初の競技は3・4年生による
    「推しの子み~つけた☆」(借り人競争)です。

    お題の箱から「推しの特徴」が書かれた紙を引き、
    客席から推しを見つけます。

    3-13-3

    手をつないでゴールを目指します。

    4-53-2

    中には先生を探すお題も。

    4-3

    ご協力いただきありがとうございました。

    4-14-2

    次は1・2年生による「赤なの?白なの?どっちなの!?」です。
    赤か白の玉を選び、校長先生のところまで走ります。

    2-22-1

    そこで校長先生のあげるうちわと同じ色を持っていればそのままゴールへ。
    違う色の場合は同じ色を取りに戻ります。

    1-11-2

    運で結果が大きく変わる競技ですが、
    みんな諦めずに最後まで頑張りました。

    最後は5・6年生の「駆け抜けろ!Narker Eats!」です。
    たくさんの箱を重ねて慎重に運びます。

    6-26-1

    後半になるにつれてバランスを取るのが難しくなっていきます。

    5-25-3

    5-16-3

    途中で落としてしまっても諦めずに走りきりました。

    次は団体種目です。

ページの先頭へ戻る

日立市立中小路小学校

住所
〒317-0062 茨城県日立市平和町2丁目4番1号
電話
0294−22−6344
FAX
0294−22−1538