×
閉じる

ページID
P069139

(火曜日)

ページID
P069139

ラピッドカー運用中です!

(火曜日)

 『市民の大切な命を救う』ため、日立市、高萩市、北茨城市(県北臨海3市)は、株式会社日立製作所日立総合病院と協定を結び、平成28年4月1日からラピッドカーを運用しています。

 ※令和2年6月1日から、常陸太田市を新たに加え、出動範囲が広がりました。

ラピッドカーとは

 ラピッドカーとは、消防からの要請により、『心肺停止や重症な患者さんの治療をいち早く行う』ため、医師、看護師及び救急医療資器材を乗せて現場に出動する緊急車両です。

 ラピッドカーは、365日24時間体制で日立総合病院に常駐し、いつでも出動できるように待機しています。

車両
(ラピッドカー)

よくある質問

Q1:どんな時に出動するのか?

A1:心肺停止又は重症と判断した場合、事故等で救出に時間がかかる場合、多数の傷病者が発生した
 場合などです。

Q2:誰でも要請できますか?

A2:市民の皆様は要請できませんので、まずは119番通報して救急車を呼んでください。指令センターの
 職員や、現場に到着した救急隊が必要と判断した場合に出動します。
   なお、119番通報の内容によっては、通報時点で要請する場合もあります。

Q3:どこまで来てくれますか?

A3:日立市、高萩市、北茨城市内すべてに出動します。※令和2年6月1日から、常陸太田市が加わりました。

Q4:費用はかかりますか?

A4:医師が現場に出向くことから、診療報酬制度に基づき往診料がかかるほか、処置をした場合は、
 病院を受診した時と同様に処置料がかかります。

Q5:ラピッドカーは何台ありますか?

A5:1台のみです。

この記事についてのお問い合わせ

消防本部警防課

0294-24-0119
050-5528-5166
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-22-0102
hfd-keibo@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市神峰町2-4-1

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。