- ページID
- P002115
(金曜日)
- ページID
- P002115
日立市土砂災害ハザードマップ
市では、茨城県が土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域に指定した地域を対象に、崖崩れや土石流などの土砂災害に関するハザードマップの整備を進めています。
このマップは、大雨等により土砂災害発生の危険が高まった場合あるいは災害が発生した場合に、市民の皆さんの自主的な避難や危険回避行動を支援し被害を最小限とするために作成しています。マップには土砂災害の発生のおそれのある箇所や区域を地図で明らかにするとともに、土砂災害の知識や避難場所などの情報を記載しています。
日頃から、危険箇所や避難経路を確認するなど迅速な避難行動や災害応急対応を行えるよう心がけましょう。
※平成30年6月にマップを更新しました(旧十王町地域を除く)。
※平成27年12月に十王町のマップを更新しました。
- 黄色で囲まれた範囲(土砂災害警戒区域)は、「土砂災害が発生した場合、住民の生命または身体に危害が生じるおそれのある区域」です。
- 赤色で囲まれた範囲(土砂災害特別警戒区域)は、「建築物に危害が生じ、住民に著しい危害が生じる恐れがある区域」です。
お手数をおかけしますが、「関連資料」から各マップの確認をお願いいたします。
土砂災害ハザードマップは、「地図情報システム(新しいウインドウが開きます)」でご覧いただけます。
緊急時の防災関連機関
- 日立市役所 電話番号:0294-22-3111(代表)
- 茨城県高萩工事事務所 電話番号:0293-22-2175
- 消防署 電話番号:119
(補足)御利用にあたってのお願い
土砂災害ハザードマップの地図面には地図精度上誤差を含んでいます。この地図情報に関する詳細図面等の閲覧は、茨城県高萩工事事務所または市都市整備課窓口で行ってください。
ファイルダウンロード
土砂災害への備え(PDF形式 415キロバイト)
豊浦(PDF形式 597キロバイト)
日高(PDF形式 688キロバイト)
田尻(1)(PDF形式 818キロバイト)
田尻(2)(PDF形式 759キロバイト)
滑川(PDF形式 830キロバイト)
仲町(1)(PDF形式 813キロバイト)
仲町(2)(PDF形式 1,063キロバイト)
中小路(PDF形式 706キロバイト)
助川(1)(PDF形式 813キロバイト)
助川(2)(PDF形式 729キロバイト)
会瀬(PDF形式 605キロバイト)
諏訪(PDF形式 556キロバイト)
成沢(1)(PDF形式 873キロバイト)
成沢(2)油縄子(1)(PDF形式 710キロバイト)
油縄子(2)(PDF形式 583キロバイト)
大久保(PDF形式 764キロバイト)
河原子(PDF形式 580キロバイト)
大沼(PDF形式 632キロバイト)
金沢(PDF形式 740キロバイト)
水木(PDF形式 638キロバイト)
久慈(PDF形式 681キロバイト)
坂下(PDF形式 639キロバイト)
中里(1)(PDF形式 720キロバイト)
中里(2)(PDF形式 714キロバイト)
中里(3)(PDF形式 831キロバイト)
中里(4)(PDF形式 393キロバイト)
十王町伊師1(いぶき台団地)(PDF形式 1,857キロバイト)
十王町伊師2(鵜の岬)(PDF形式 2,103キロバイト)
十王町伊師本郷(PDF形式 2,693キロバイト)
十王町高原1(横川・大平)(PDF形式 2,575キロバイト)
十王町高原2(日向・台等)(PDF形式 5,079キロバイト)
十王町高原3(沢平・藤坂)(PDF形式 2,611キロバイト)
十王町黒坂(PDF形式 4,646キロバイト)
十王町山部(PDF形式 3,928キロバイト)
十王町友部1(上台)(PDF形式 3,288キロバイト)
十王町友部2(風早・大谷下)(PDF形式 3,525キロバイト)
十王町友部3(高田・十王団地等)(PDF形式 3,792キロバイト)
十王町友部4(上石)(PDF形式 2,919キロバイト)
十王町友部5(大原)(PDF形式 3,529キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。