日立市では、人口減少を始めとする様々な課題を克服し、安心と活力に満ち、笑顔輝くまちづくりを推進するため、国及び県の総合戦略を踏まえ、『自ら地域を創生する』という考えから、『地域創生』に取り組んできました。
このたび、まち・ひと・しごと創生法第10条に基づき、平成27年12月11日付けで、「日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しましたので公表します。
今後、総合戦略に掲げた施策に着実に取り組んでまいります。
※日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略は、「日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と、
「日立市人口ビジョン」で構成しています。
策定経過については、下記ファイルをご覧ください。
策定経過について
※茨城県県北臨海地域活性化研究会
北茨城市、高萩市及び日立市の3市が、人口減少問題を始め、広域的な対応が必要となる
茨城県県北臨海地域の行政課題等について調査・分析し、振興策等について共同して調査
研究を行うための研究会
総合戦略の策定に当たっては、各分野から幅広く意見を伺うため、産業界、行政機関、大学、金融機関、労働団体、メディアのほか、市民団体や市議会からも参画をいただき、38名の委員で構成する「日立市地域創生有識者会議」を設置し、会議の中で様々なご意見をいただきました。
有識者会議の開催結果については、以下のページからご覧ください。
第1回日立市地域創生有識者会議
第2回日立市地域創生有識者会議
第3回日立市地域創生有識者会議
第4回日立市地域創生有識者会議
第5回日立市地域創生有識者会議