トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> 市政情報>政策・財政>各種計画>日立市文化財保存活用地域計画

日立市文化財保存活用地域計画

最終更新日:令和4年6月2日(木曜日)
ページID:P106439


日立市文化財保存活用地域計画 ──我がまちの風土に培われた文化財を、市民のくらしに活かし守るまち──

日立市では平成31年(2009)4月の文化財保護法改正を機に、文化財の保護とその活用による地域活性化を達成すべく、「日立市文化財保存活用地域計画」の策定に取り組み、令和3年(2021)12月17日に文化庁から計画の認定を受けましたので、お知らせします。

文化財保存活用地域計画とは

本市が取り組む目標や取組の具体的な内容を記載した、文化財の保存・活用に関する基本的なアクションプランです。本計画で文化財の保存・活用を進めることによって、日立市に住むすべての人々が協働して、「ひたちらしさ」という個性ある文化を育て、誇りを持って、いつまでも住み続けたいと思えるようなまちを目指します。

計画期間

令和3年度(2021)から令和12年度(2030)の10年間

日立市の文化財の概要

本市ではこれまで、歴史上、芸術上または学術上価値が高い文化財について、文化財保護法に基づく指定等により保護を図ってきました(指定等文化財73件)。本市の文化財は、文化財保護法で定義されるものをはじめ、生活の中で形成された「ひたちらしさ」をもったものなど幅広く、6つの歴史文化の特徴から捉えられます。今後は文化財を多角的・総体的に捉え、相互の関連性を見いだすことによって、既往の類型にとらわれない実態の把握や価値の明確化を行っていく必要があります。

ダウンロード

下記のファイルリンクからダウンロードしてください。


この記事についてのお問い合わせ先
教育委員会郷土博物館
電話:0294-23-3231 FAX番号:0294-23-3230 メール:hakubutsukan@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.