日立市では、中里地区(入四間町、中深荻町、下深荻町、東河内町)を対象とした「戸別合併処理浄化槽事業」について、将来にわたって適正に事業を運営してくために「日立市下水道事業(特定生活排水処理)経営戦略」を策定しました。
合併処理浄化槽は、微生物の働きによりし尿や生活雑排水(台所や風呂の排水)をきれいにし、河川等へ放流する設備です。
戸別合併処理浄化槽事業は、日立市の中里地区(入四間町、中深荻町、下深荻町、東河内町)を対象に平成15年度から平成24年度にかけて合併処理浄化槽を整備し、現在は維持管理のみを行っている事業です。
戸別合併処理浄化槽事業は「下水道事業(特定地域生活排水処理事業)」に分類されています。
策定した経営戦略の詳細については、こちらをご覧ください。
水道、生活排水処理や介護施設など、住民の生活に欠かせないサービスを提供する事業において、将来を見据えた計画的・効率的な事業運営を行うための基本計画です。
令和3年度(2021年度)から令和12年度(2030年度)までの10年間
※計画期間内の新しい浄化槽の整備予定はありません。
経営戦略は市役所本庁2階にある環境衛生課、西部支所及び中里交流センターでも御覧いただけます。