トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報

妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

各種相談

>茨城県弁護士会による無料電話相談をご利用ください
>【電話相談】性的マイノリティ電話相談のご案内
電話相談事業の拡充をします。
>【面談】女性カウンセリング相談のご案内
女性カウンセリング相談
>【電話相談】男性電話相談のご案内
電話相談事業の拡充をします。
>「つなぐハローワークひたち」で就労に関する相談を受け付けています。
生活困窮者等を対象とした無料職業紹介等の常設窓口の案内
>女性生活相談
女性センターでは、結婚・離婚などの家庭の...
>【相談】女性カウンセリング相談・男性電話相談・性的マイノリティ電話相談のご案内
各種相談窓口の案内
>2023年度 法律相談
弁護士が受けます。
>2023年度 総合労働相談
社会保険労務士が受けます。
>2023年度 行政書士相談
行政書士が受けます。
>2023年度 行政相談
行政相談委員が受けます。
>2023年度 人権相談
人権擁護相談委員が受けます。
>2023年度 巡回暴力相談
暴力団に関する相談を受けております。
>2023年度 税務相談
税理士が受けます。
>【電話相談】男性電話相談・性的マイノリティ電話相談のご案内
電話相談事業の拡充をします。
>ハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内
求職者の皆様へ、ハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内です。
>新型コロナウイルス感染症とこころの健康
新型コロナウイルス感染症とこころの健康について
>あなたの悩みや不安をご相談ください
さまざまな悩みごとに対する相談窓口のご案内
>令和2年度版「暮らしのしおり」を発行しました!
>無戸籍でお困りの方はご相談ください
>日立市青少年の悩みごと面接相談
電話で来所の日時を予約してください。来所...
>ひたちコドモでんわ
子ども(19才まで)のための電話相談。...
>権利擁護の相談
認知症のかたや知的・精神的に障害のあるか...
>「アイヌの方々のための電話相談」について
>生活困窮者自立支援制度
生活に困窮している方の相談をお受けし支援します
>日立地区更生保護サポートセンターが開設されました
日立地区更生保護サポートセンターが開設されました 1更生保護とは?犯罪や非行をした人の立ち直りを支援することです。 2更生保護サポートセンターとは?保護司会の活動を組織的に行うため、また地域と...
>交通事故に関する相談
交通事故に関する相談
>市民相談
悩みごとや困りごとなどの相談、市の仕事に...
>教育関係相談窓口
教育に関するご相談先・お問い合わせ先の一覧表です。


▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.