トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報

妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

補助金・助成金

くらし
雨水貯留槽設置補助金について
国民健康保険人間ドック・脳ドック費用補助の申請受付中!
高等学校等を卒業し、市内の中小企業に就職した方に祝金を支給します!【日立市高等学校等新規卒業者就職祝金】
妊婦の方へ初回の産科受診料を助成します
隣地統合補助金(令和5年度版)
空き家利活用リフォーム補助金(令和5年度版)
空き家解体補助金(宅地再生創出型)令和5年度版
空き家利活用促進事業について(令和5年度版)
空き家解体補助金(利活用型) 令和5年度版
令和5年度日立市結婚新生活支援事業補助金
日立市不妊治療費助成事業(令和4年4月1日以降に開始した治療分)
地域で行う農地の保全活動を支援します(多面的機能支払交付金事業)
後期高齢者医療保険人間ドック・脳ドック費用補助の申請について
イノシシ等の侵入防止柵の設置費用の一部を補助します。
【受付を終了しました】特産農産物の種子や苗の購入費用を補助します
【農機具購入費補助金の受付を再開しました】   農機具購入・ビニールハウス設置費用の一部を補助します
日立市地域集会所建設等補助制度
令和5年度 路線バス通学用定期購入費用の一部を助成します。
妊婦健康診査事業
日立市安全・安心・住まいる助成制度(浸水対策)について(令和5年度版)
日立市安全・安心・住まいる助成制度(耐震対策)について(令和5年度版)
日立市安全・安心・住まいる助成制度について(令和5年度版)
山側住宅団地住み替え促進助成(取得・賃借)のお知らせ(令和5年度版)
ひたちマイホーム取得助成事業について(令和5年度版)
日立市不妊治療費助成事業(令和4年4月1日より前に開始した治療分)
日立市不育症治療費助成事業
防犯
日立市安全・安心・住まいる助成制度(防犯対策)について(令和5年度版)
防犯用品購入経費補助
青色防犯回転灯設置費補助金
環境
省エネ家電の導入を支援します(日立市民・市内店舗購入限定)
よくある質問(省エネ家電の導入支援について)
イノシシ等の侵入防止柵の設置費用の一部を補助します。
合併処理浄化槽設置補助事業
令和5年度にネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を購入する方及び住宅を改修してZEHとする方に補助金を交付します
令和5年度に住宅用のエネファーム、蓄電システムを購入する方に補助金を交付します
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画
生ごみ処理機器設置奨励金
教育
令和5年度日立市奨学金返還支援補助について【次回申請は令和6年1月予定】
令和5年度 路線バス通学用定期購入費用の一部を助成します。
(受付終了しました)【市内在住の学生対象】市内飲食店で使えるチケットを送付します!
スポーツ全国大会等出場祝金
福祉
心身障害者通院通所交通費助成
令和5年度 戦没者遺児による慰霊友好親善事業の実施について
医療福祉費支給制度(マル福)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
お誕生おめでとう事業〜出産祝金を支給します〜
令和5年度日立市結婚新生活支援事業補助金【継続補助】のご案内
お誕生おめでとう事業(出産祝金)の受取方法に御注意ください
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)コールセンター開設について
寝具洗濯乾燥消毒費助成事業
はり、きゅう、マッサージ施術助成事業
老人性白内障手術後の補助眼鏡等購入費用の一部助成について
身体障害者用自動車改造費助成
障害者運転免許取得費助成
訪問理美容費助成事業
家族介護用品購入費助成事業
重度障害者(児)住宅リフォーム事業

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.