トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> 市民の方へ>生涯学習・文化・スポーツ>博物館>日立市内で土木工事等を行う際の埋蔵文化財に係る手続きについて

日立市内で土木工事等を行う際の埋蔵文化財に係る手続きについて

最終更新日:令和3年8月17日(火曜日)
ページID:P097537


日立市内で土木工事等(個人住宅建設工事を含む)を行う際の埋蔵文化財に係る手続きについて

日立市内の周知の埋蔵文化財包蔵地内(遺跡の範囲内)で掘削や盛土等を伴う土木工事等(個人住宅やアパート、店舗、宅地造成など)を行う際には、「埋蔵文化財の所在の有無とその取り扱いについて(照会)」(以下でダウンロードできます)を、郷土博物館までご提出下さい。

土木工事等を行う場所が、周知の埋蔵文化財包蔵地内(遺跡の範囲内)に該当するか不明の場合は、調べたい場所が記された地図を郷土博物館にお持ち頂くか、ファクス(0294-23-3230)またはEメール(hakubutsukan@city.hitachi.lg.jp)で「埋蔵文化財の所在の有無の照会書」(以下でダウンロードできます)とともに、調べたい場所が記された地図をお送りください。

なお、「埋蔵文化財調査に伴う立ち入り依頼書」は試掘調査を行う際に必要な書類です。郷土博物館との協議の進捗に合わせてご提出ください。


この記事についてのお問い合わせ先
教育委員会郷土博物館
電話:0294-23-3231 FAX番号:0294-23-3230 メール:hakubutsukan@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.