トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> 市民の方へ>市税>固定資産税>固定資産税について>名寄帳の請求について

名寄帳の請求について

最終更新日:令和3年3月19日(金曜日)
ページID:P000529


名寄帳とは、所有者ごとに土地・家屋の評価額、税額、課税標準額、地目、地積等が記載されている一覧表です。(名寄帳の内容は納税通知書の資産明細書と同じです。)
郵送で名寄帳を請求される方は、下記の必要事項をご確認のうえ、お送りください。

交付場所

日立市役所資産税課窓口
8時30分から17時15分まで

交付手数料

1年度ごと1名義につき200円

例:日立太郎さん単有名義の令和元年度の名寄帳を請求した場合は200円かかります。
例:日立太郎さん単有名義の令和元年度の名寄帳と、日立太郎さん外2名の令和元年度共有名義の名寄帳を請求した場合は400円かかります。

(注意)郵送の場合は必ず手数料分の定額小為替を同封してください。

取得できる方

納税義務者(同居の親族含む)、固定資産の共有者、納税管理人、相続人、借地・借家人(有償の場合に限る)、法人代表者、賦課期日以降に、土地、家屋を取得した人、その他これらの代理人。

必要書類

該当する申請者区分によって、必要書類が異なりますので、ご注意ください。

個人名義

納税義務者

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒

同居の親族

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料、住民票(市外にお住いの方のみ)

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒、住民票(市外にお住いの方のみ)

共有者

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒

借地・借家人

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料、賃貸借契約書又は領収書等の写し

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒、賃貸借契約書又は領収書等の写し

(補足)
契約書は契約者、契約期間、契約している土地・建物が特定できる事項が記載されているものが必要です。
交付できるのは土地・家屋の名寄帳抄本で、契約している期間のものに限ります。

相続人

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料、戸籍等の相続関係のわかる書類

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒、戸籍等の相続関係のわかる書類

(補足)日立市に納税代表者届を提出済の方は、戸籍等は必要ありません。

新所有者

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料、登記簿又は売買契約書の写し

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒、登記簿又は売買契約書の写し

(補足)
売買契約書は、地番、家屋番号が記載されているものを添付してください。
登記簿又は売買契約書に記載されている物件のみが記載された名寄帳抄本の交付になります。

納税管理人

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒

代理人

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料、委任状、委任する者が必要とする書類

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒、委任状、委任する者が必要とする書類

ご注意

法人名義

法人の代表者

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料

【郵送申請の場合】
申請書、定額小為替、返信用封筒

法人の代理人

【窓口申請の場合】
申請書、本人確認書類、交付手数料、委任状

【郵送申請の場合】
申請書、本人確認書類、定額小為替、返信用封筒、委任状

ご注意

送付先

〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1番1号
日立市役所 資産税課


この記事についてのお問い合わせ先
財政部資産税課
電話:0294-22-3111 FAX番号:0294-25-1123 メール:sanzei@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.