生まれてすぐのあかちゃんに聴覚検査の疑いがないかを調べる検査のことです。聴覚検査を持つ赤ちゃんは1,000人に1〜2人は、生まれつき聞こえの障害をもつと言われています。早く発見して適切な支援を受けることで、赤ちゃんの言葉の発達を促し、情緒や社会性を育てることができます。お子さまのすこやかな成長のため、ぜひこの検査を受けましょう。検査はできるだけ退院前に、出産した医療機関等でお受けください。
聴覚検査を受けた日に日立市に住民登録のある新生児の保護者
初回検査は、自動聴性脳幹反応検査(自動AABR)または耳音響放射検査(OAE)いずれか1回助成します。※検査の結果、リファー(再検査)となった場合、確認検査を1回助成します。
自動ABR検査・・・上限3,000円、OAE検査…上限2,000円
※上限額を超える場合は自己負担になります。
新生児聴覚検査受診票(オレンジ色)は、妊娠届出時の際にお渡しする母と子の健康のしおり(妊産婦健康診査受診票)の中につづられています。
【県内の医療機関等で出産されるかた】
出産時に受診票をご持参いただき、退院時に医療機関等へご提出ください。
【県外の医療機関等で出産されるかた・医療機関で助成を受けられなかったかた】
受診票が使用できません。
聴覚検査費用を全額お支払いいただき、その後日立市に申請することで助成額を還付いたします。
手続きに必要なものは、次の通りです。
(1)母子健康手帳
(2)医療機関で発行された領収書および診療明細書
(3)未使用の新生児聴覚検査受診票(オレンジ色)
(4)通帳(振り込みのため、金融機関口座番号が必要になります)
〒317−0065 日立市助川町1−15−15 日立市健康づくり推進課(保健センター)
電話 0294−21−3300 IP電話 050−5528−5180
平日 午前8時30分から午後5時15分まで