妊産婦や乳児が、健診や予防接種等で医療機関へ通院する際のタクシー料金の一部を助成します。
妊産婦と生後1歳未満の乳児
市内の医療機関へ通院する際に利用したタクシーの領収書を受け取ってください。
ただし、市内協力タクシー会社に限ります。
助成上限額は、30,000円です。
*通院とは、妊産婦健康診査(妊産婦健康診査受診票を利用した受診)、出産と退院、乳児健康診査(市で配布した受診票を利用しての健診)、予防接種、体調不良時の通院等とします。
原則、市内の医療機関へ通院する際のタクシー料金となりますが、市内医療機関受診の際に、「周産期母子医療センター」(水戸済生会病院・県立こども病院等)へ紹介された場合に限り、助成対象とします。
出産後1年6か月以内に1度だけ申請できます。
マタニティ子育てタクシー費用助成交付申請書に必要事項を記入してください。
申請書は健康づくり推進課窓口にあります。また、日立市のホームページからもダウンロードできます
タクシーの領収書を添付し、母子健康手帳・受診時の領収書・振込先金融機関の確認ができるものをご持参のうえ、健康づくり推進課の窓口に提出してください。
申請後、助成の可否及び助成金の額について決定通知書を送付いたします。
*令和2年3月31日以前に乗車した分は従来の内容での助成となります。詳しくはお問合せください。