がん治療を受けている方の日常生活、就労、地域社会への参加などを支援し、がんになっても安心して暮らせるようがん患者のニーズに応えるため、ウィッグ・乳房補整具・福祉用具の購入費及びレンタル費の一部を助成します。
(注意) 付属品、ケア用品、部分的なかつら、毛髪がついた帽子などは対象外です。
(注意)付属品、ケア用品及び体内に挿入する人工乳房は対象外です。
車いす | 車いす付属品 | 特殊寝台 | 特殊寝台付属品 | 床ずれ防止用具 |
体位変換器 | 手すり | スロープ | 歩行器 | 歩行補助つえ |
移動用リフト | 腰掛便座 | 特殊尿器 | 入浴補助用具 | 簡易浴槽 |
栄養注入用ガートル台 | 移動用リフトのつり具の部分 |
助成対象品目それぞれの購入やレンタルに要した費用の2分の1(上限3万円)
助成対象品目それぞれについて、1人につき1回
購入又はレンタルした日の翌日から1年以内
助成金交付申請書(健康づくり推進課窓口又はこちらからダウンロードできます)に下記の書類を添えて、直接か郵送で健康づくり推進課〒317-0065 助川町1-15-15へ
書類名 | |
1 | 購入及びレンタルした日と内容、金額が分かる書類(領収書等)【原本】 |
2 | がん治療を受けた又は受けていることが分かる書類(お薬手帳、診療明細書、治療方針計画書等)【写し】 |
3 | 福祉用具の助成を患者の家族が申請する場合は、3親等以内の親族であることを証明する書類(戸籍謄本等)【原本】 |
4 | 申請者名義の通帳の写し(銀行、支店名、口座番号、口座名義人が確認できるもの) |
茨城県でも、がん患者支援のための補助事業を実施しています。
詳しくは、県ホームページをご覧ください。
がん患者向け助成制度(茨城県)