
オートバイ盗・自転車盗対策
最終更新日:平成21年5月15日(金曜日)
ページID:P001992
オートバイ盗対策
- 駐輪時は、「ハンドルロック」「キーを抜く」を確実に
店に立ち寄る時など、わずかな時間でもオートバイから離れる時は、必ずハンドルロックをしてキーを抜いてください。
- 「カバーをかける」「補助ロックをする」を習慣に
駐輪時は、カバーをかけるとともに、タイヤ部分などにU字ロック、ワイヤーロックなどの補助ロックをしてください。
- 盗難防止装置を付け、防犯効果を高める
車体が揺れたり、移動などをするとアラーム音で警告する、イモビアラームなども効果的です。
- グッドライダー・防犯登録を
愛車が万一盗難にあったとしても、早期に発見するために、グッドライダー・防犯登録をしてください。
自転車盗対策
- 駐車時は、複数のカギをかける
自転車から離れる時は、必ずカギを2個以上かけてください。自転車をワイヤー錠等でガードパイプなどの固定物につなげておくと、更に効果があります。
- 路上駐車はしない
カギをかけていても路上に放置すると、盗難被害に遭う可能性が高くなります。
自転車は、明るく監視の行き届いた駐輪場に置きましょう。
- 防犯登録をする
防犯登録をすることにより、万一被害に遭った場合でも、発見しやすくなりますので、自転車購入時には必ず防犯登録をしましょう。
この記事についてのお問い合わせ先
総務部交通防犯課
電話:0294-22-3111(内線 515 571) FAX番号:0294-21-7000 メール:bouhan@city.hitachi.lg.jp
▲ページの上部に戻る
日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内
Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.