トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> もしもの時、困った時>防災・消防>防災>原子力災害に備えた『広域避難ガイドマップ』を作成しました。

原子力災害に備えた『広域避難ガイドマップ』を作成しました。

最終更新日:令和5年7月4日(火曜日)
ページID:P087522


 各家庭に配布された『広域避難ガイドマップ』は、万が一のときのため、ご家族
みなさんでご覧いただき、すぐ取り出せる場所に保管してください。

   東海第二発電所において、原子力災害が発生、又は、発生するおそれがある場合に備え、
  市域を超える広域的な避難に必要な情報をまとめています。

 ★ ガイドマップには、次の事項を記載しています。

  〇 避難先となる市町村、避難経路、避難中継所など 

  〇 原子力災害時の避難手順、持ち出し品リストなど

 ★ 各地区のガイドマップ

   お住いの地区(学区)ごとに避難先が異なります。お住いの地区はこちらを御覧ください。

   【坂下(坂本、東小沢)、久慈、大みか】 
    → いわき市、田村市、小野町
       概要面    地図面

   【大久保、大沼、河原子、水木、金沢、油縄子、諏訪、成沢、会瀬】
    → 郡山市、須賀川市、三春町
       概要面    地図面

   【宮田、中里、滑川】 
    → 喜多方市、会津若松市、猪苗代町、磐梯町
       概要面    地図面

   【塙山、助川、中小路、仲町、田尻、日高、豊浦、十王(櫛形、山部)】
    → 福島市、二本松市、本宮市、伊達市、国見町、桑折町、大玉村
       概要面   地図面

   ※事故や災害の状況により、主な避難経路などが変更される可能性があります。

 ★ 情報の取得
   原子力安全対策に係る情報は随時更新されます。
   万が一に備え、市から発信される情報を定期的に確認してください。

 ★ 8月中旬頃までにガイドマップを全戸配布いたします。
   ガイドマップが家庭に届かなかった場合や配布後に市内に転入した場合など、お手数をおかけ
  いたしますが、お近くの支所又は交流センターで受け取ることができますので、各窓口にお声かけ
  ください。


この記事についてのお問い合わせ先
総務部原子力安全対策課
電話:0294-22-3111(内線 577 578) FAX番号:0294-21-7000 メール:gentai@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.