トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> もしもの時、困った時>防災・消防>防災>避難行動要支援者名簿について

避難行動要支援者名簿について

最終更新日:令和5年7月1日(土曜日)
ページID:P003440


日立市では、災害時に支援を必要とする方の名簿を作成しています。

1 避難行動要支援者名簿とはどのような名簿ですか?

高齢の方や障害がある方などのうち、災害時に自ら避難することが困難で、何らかの手助けを必要とする方の名簿です。日立市では、災害対策基本法に基づいて名簿を作成し、ご本人の同意のもと、避難支援関係者へ名簿情報を提供しています。

2 名簿に登録すると、どのような支援が受けられますか?

支援者(地区(学区)コミュニティ、市社会福祉協議会、民生委員、市職員等)が、災害時に可能な範囲で避難誘導、安否確認等を行います。

※ 災害時における要支援者への支援は、支援者の善意により成り立つものです。災害の状況によっては、支援者が被災していることも想定されますので、必ずしも災害時の支援を約束するものではないことをご理解ください。

3 どのような人が登録できますか?

次のいずれかに該当する方が対象です。※対象者は、在宅の方に限ります。

4 登録したいときはどうすればいいですか?

登録を希望される方は、日立市福祉総務課へご連絡ください。お住まいの地域の民生委員が申請用紙を持ってご自宅を訪問します。

なお、登録の際は、支援を受けるために必要な個人情報を地区(学区)コミュニティ、市社会福祉協議会及び民生委員等の地域支援者に提供することへの同意が必要です。災害時の支援を円滑に進めるため、日頃から地域の方とのつながりを大切にしていきましょう。


この記事についてのお問い合わせ先
保健福祉部福祉総務課
電話:0294-22-3111(内線 391) FAX番号:0294-25-1123 メール:fukusou@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.