ホーム> 資料集
資料集

「日立市部活動の運営方針」をアップしました
本市では、国のガイドライン及び県の方針に定められた内容を基本案にしながら、「日立市立中学校部活動に関する実施要綱」(平成22年4月1日制定)の特色も反映させて策定しました。対象は、本市における公立中学校等、日立特別支援学校中等部・高等部段階の部活動となっています。
日立理科クラブ通信No.194「理数アカデミー 合同修了式」
3月12日(日)に行われた「理数アカデミー 合同修了式」の様子を紹介します。
「令和4年度特別活動推進事業」のブックレットをアップしました。
令和4年度に市内各中学校、義務教育学校(後期課程)及び特別支援学校中学部で実施した「特別活動推進事業」実施報告書のブックレットです。
教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果について
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書を公表します。
日立市公立学校等施設整備計画及び事後評価
日立市公立学校等施設整備計画及び事後評価を公表します。
「2022 日立の教育」を掲載します
日立市の学校や教育機関の現状と実績を、「日立の教育」として冊子にまとめました。
日立市文化財保存活用地域計画
日立市では平成31年(2009)4月の文化財保護法改正を機に、文化財の保護とその活用による地域活性化を達成すべく、「日立市文化財保存活用地域計画」の策定に取り組み、令和3年(2021)12月17日に文化庁から計画の認定を受けましたので、ご案内します。
「2021 日立の教育」を掲載します
日立市の学校や教育機関の現状と実績を、「日立の教育」として冊子にまとめました。
令和2年度 教育に関する事務の点検及び評価について
令和2年度「教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書(対象年度:令和元年度)」を公表いたします。
「2020 日立の教育」を掲載します
日立市の学校や教育機関の現状と実績を、「日立の教育」として冊子にまとめました。
日立市教育大綱を改訂しました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、市長が、総合教育会議において教育委員会と協議を行い、日立市が進めていく教育施策の方針である「日立市教育大綱」を改訂しました。
令和元年度 教育に関する事務の点検及び評価について
令和元年度「教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書(対象年度:平成30年度)」を公表いたします。
「2019 日立の教育」を掲載します
日立市の学校や教育機関の現状と実績を、「日立の教育」として冊子にまとめました。
日立市教育振興基本計画(2019〜2023)を策定しました!
本市が目指す教育の姿と施策の方向を示すため、「日立市学校教育振興プラン」及び「日立市スポーツ振興計画」を改訂し、更に「生涯学習」「福祉との連携」を加えた総合的な教育計画として「日立市教育振興基本計画」を策定しました。
平成30年度 教育に関する事務の点検及び評価について
平成30年度「教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書(対象年度:平成29年度)」を公表いたします。
日立市いじめ防止基本方針を改定しました。
 平成30年5月に「日立市いじめ防止基本方針」を改定しました。
平成29年度 教育に関する事務の点検及び評価について
日立市教育委員会では、会議の開催状況等及び主要な事務事業等の管理・執行状況について点検・評価を行い、教育行政の課題や取組の方向性を明らかにします。
日立市子ども読書活動推進計画 2015〜2019
日立市子ども読書活動推進計画 2015〜2019
日立市いじめ防止基本方針を策定しました。
日立市教育委員会の後援・教育長賞の交付について
日立市教育委員会の後援名義使用や教育長賞の交付に関する申請様式等を、こちらのページからダウンロードすることができます。

学校情報
学力・学習状況調査
イベント情報
資料集
募集情報
生涯学習
スポーツ
教育委員会のしくみ
教育委員会会議録
相談

茨城県教育委員会
茨城県警察

▲ページの上部に戻る


日立市教育委員会
〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
IP電話 050-5528-5121
FAX 0294-21-7740