ホーム> 広報・イベント等>企業局技術継承研修(下水道に流してはいけないもの)を実施しました!

企業局技術継承研修(下水道に流してはいけないもの)を実施しました!

最終更新日:令和5年2月24日(金曜日)
ページID:P104944


 日立市企業局では、上下水道事業に携わる若手職員の人材育成のために、技術継承研修を計画的に行っています。

 令和2年度の第4回目は令和3年3月17日(水)に「下水道に流してはいけないもの」について研修を行いました。

  天ぷら油などの油類や生ごみを流すと下水道管が詰まり、農薬や殺虫剤などの薬品類を流すと、下水をきれいにする処理場の微生物のはたらきが弱くなるなど、「下水道に流してはいけないもの」と「流してはいけない理由」について学びました。研修によって下水道管や下水道施設(池の川処理場およびポンプ場)の機能を正常に保つために必要な知識を身に着けることができました。

 今後も日立市企業局では、皆さまに安心して上下水道を利用していただくために日立市の上下水道を支える人材の育成に努めてまいります。   


この記事についてのお問い合わせ先
上下水道部浄化センター
電話:0294-35-3222 FAX番号:0294-35-3220 メール:kigyo-joka@city.hitachi.lg.jp

目的から探す
お知らせ
水道料金・届出
ご家庭の水道・下水道
企業局の概要
各事業の紹介
経営・事業計画
契約・入札情報
水質情報(旧)
広報・イベント等
水質情報

その他
>お問い合わせ
>関連サイトリンク

▲ページの上部に戻る


企業局
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.