トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> よくある質問>市政情報>市議会>市議会>市議会の仕組みについて知りたい

市議会の仕組みについて知りたい

最終更新日:平成18年9月21日(木曜日)
ページID:P030038


市議会のしくみについて

市議会は、市民の代表である議員から構成され、市長が教育や福祉、産業などに取り組むための計画や予算、条例などを審議して決定します。
そして、その決定に従って、市長は『創造とふれあいの都(ま)市(ち)・日立』の実現のために実際の仕事を行います。
市議会はいつも開かれているのではなく、定期的に開く「定例会」と、必要に応じて開く「臨時会」があります。定例会は3月、6月、9月、12月の年4回開かれます。
なお、市議会ホームページでは、定例会の日程や会議録などを掲載しています。ぜひご覧ください。


この記事についてのお問い合わせ先
議会事務局
電話:0294-22-3111(内線 371 372 373) FAX番号:0294-24-5303 メール:gikai@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.