トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> よくある質問>市民の方へ>生活・環境>水道・下水道>(水道)水を使っていない(使用水量0m3)のに水道料金がなぜかかるの?

(水道)水を使っていない(使用水量0m3)のに水道料金がなぜかかるの?

最終更新日:平成21年1月22日(木曜日)
ページID:P030677


上下水道料金は、基本料金と従量料金からなっています。基本料金は、使用水量の有無にかかわらずお支払いただく料金です。

基本料金とは

上下水道事業に最低限必要な経費の一部を、メータ口径(大きさ)に応じて、公平に配分した料金です。

企業局では、皆さまが蛇口をひねれば昼夜の別なく水をご使用いただけるよう、1日も休むことなく施設を稼働させており、その稼働や設備のメンテナンスには多額の費用がかかります。

そのため、上下水道使用のご契約をいただいている方につきましては、実際の使用水量の有無に関わらず、受益者負担の観点から料金のご負担をお願いしております。

※上下水道使用契約のご解約を希望される方は、下記リンクから内容をご参照の上、中止手続きができます。

使用中止手続きのページ

従量料金とは

使用水量に応じて変動する経費を賄えるよう設定した料金です。

基本水量部分を超えた使用水量につき、1立方メートルごとに加算されていく仕組みです。
従量料金は、使用水量が多くなればなるほど、1立方メートルあたりの料金単価が段階的に高くなっていきます(逓増制)。(詳しくは料金表をご覧ください。)

具体的な料金計算方法や料金表を確認したい

下記リンクからご確認いただけます。

上下水道料金計算方法・早見表(2ヶ月分)のページ


この記事についてのお問い合わせ先
上下水道部料金課
電話:0294-22-3111(内線 582 585) FAX番号:0294-22-4915 メール:kigyo-ryokin@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.