トップページ
|
市民の方へ
|
事業者の方へ
|
観光・イベント案内
|
市政情報
妊娠・出産
|
育児・子育て
|
入園・入学
|
就職・退職
結婚・離婚
|
引越・生活
|
福祉・介護
|
死亡・相続
住民税(個人)
>(市・県民税)亡くなった者の市・県民税はどうなりますか
>(市・県民税)年金からの天引き額が10月から急に上がったのはなぜですか。
>(市・県民税)会社の年末調整や確定申告で住宅借入金等特別控除を適用して税金が戻ってきたのですが、市・県民税も戻ってきますか
>(市・県民税)年金分の市・県民税を年金から天引きしないで、今までどおりの方法で納めることは出来ますか?
>(市・県民税)65歳になると市・県民税が公的年金から天引き(特別徴収)されると聞きましたが、どうして公的年金から市・県民税の天引きを行うのですか?
>(市・県民税)「ふるさと納税」とはなんですか。どのように手続きをすればよいのですか
>(市・県民税)住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)の申告は毎年必要ですか
>(市・県民税)年の途中で別の市町村に引越しをした場合、市・県民税はどのように納めればいいのですか
>(市・県民税)退職したときの市・県民税はどうなりますか
>(市・県民税)家族の扶養に入っているのに、納税通知書が来ました。なぜですか。また、現在無職で収入が無くても、納税通知書が送られてくることがあるのですか
>(市・県民税)家族の扶養に入れる収入の限度はいくらですか
>(市・県民税)どれくらい収入があると市・県民税がかかりますか
>(市・県民税)「所得」と「収入」とは同じ意味ではないのですか
>(市・県民税)源泉徴収票を発行(再発行)してほしい
>(市・県民税)市・県民税を納めるために、給与から天引きしてほしい
>(市・県民税)学生でアルバイトをしていると、税金はかかりますか
>(市・県民税)医療費を多く支払った場合に、税金が戻ると聞いたのですが、どうなるのですか。
>(市・県民税)別居している親族を扶養にとることはできますか
>(市・県民税)年金から市・県民税が天引き(特別徴収)されているのに納付書が届くのはなぜですか。
>(市・県民税)市・県民税とはどんなものですか。詳しい資料はありますか。
▲ページの上部に戻る
日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内
Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.