トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> よくある質問>市民の方へ>届出・証明>住所変更>郵送による転出届の方法について知りたいのですが?

郵送による転出届の方法について知りたいのですが?

最終更新日:令和5年2月6日(月曜日)
ページID:P030104


日立市から転出する手続きを郵送で行う場合は、下記の必要書類を市役所市民課へ郵送してください。
新住所地の市区町村役所に提出する「転出証明書」を郵送します。ただし、マイナンバーカードを持っている方は、「マイナンバーカードによる転出届(転入届の特例)」となります。この場合は、転出証明書の発行を省略しますが、郵送等による転出手続きは必要ですのでご注意ください。また、

必要書類

・住民異動届(郵送転出用)

「申請書・届出書ダウンロード」内の住民異動届(郵送転出用)を印刷し、必要事項を記入の上、郵送してください。

※平日の昼間に連絡可能な電話番号を必ず記入してください。

・届出人の本人確認の写し(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなど)

※マイナンバーカードによる転出の場合は、必ずマイナンバーカードの写し(表面のみ)

※官公庁発行の顔写真付の者がない場合は、2点必要(健康保険証、年金手帳、通帳、学生証など)

・返信用の封筒(※返送先の住所・宛名を記入し、切手を貼付したもの)

※返送先は転出日以前であれば旧住所、転出日以降であれば新住所になります。

※ただし、マイナンバーカードによる転出、海外転出の方は不要です。

・委任状(代理の方が届出をする場合)

・印鑑登録証、国民健康保険証、マル福受給者証、介護保険証など(お持ちの方のみ)

・出国日のわかるパスポートの写し(海外転出後に転出届をする場合のみ)

マイナンバーカードによる転出の方

・市役所で転出処理後、電話連絡をいたします。連絡後に新住所地の市区町村役所にマイナンバーカードを持参し、転入手続きをしてください。その際に、暗証番号の入力が必要になります。

・マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインで転出届もできます。詳しくは、転出届をご覧ください。


この記事についてのお問い合わせ先
総務部市民課
電話:0294-22-3111 FAX番号:0294-25-1121 メール:shimin@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.