トップページ| 市民の方へ| 事業者の方へ| 観光・イベント案内| 市政情報


妊娠・出産| 育児・子育て| 入園・入学| 就職・退職
結婚・離婚| 引越・生活| 福祉・介護| 死亡・相続

ホーム> よくある質問>市民の方へ>届出・証明>戸籍に関する届出>筆頭者とは何ですか?

筆頭者とは何ですか?

最終更新日:平成18年10月24日(火曜日)
ページID:P030058


筆頭者(ひっとうしゃ)とは、戸籍のいちばん初めの欄に記載されている方のことです。
本籍の表示(本籍の地番号)とあわせて、戸籍を検索する見出しの役割をしています。
筆頭者は結婚(婚姻)の際に、夫の氏(名字)で結婚すると夫が筆頭者、妻の氏で結婚すると妻が筆頭者、というように婚姻届出のときに決まります。筆頭者となった方が死亡しても変更されることはありません。
同じような言葉に「世帯主」というものがあります。これは「住民票」でのみ用いられる名称で、筆頭者とはまったく異なります。世帯主だから必ず筆頭者になる、というものではありません。


この記事についてのお問い合わせ先
総務部市民課
電話:0294-22-3111 FAX番号:0294-25-1121 メール:shimin@city.hitachi.lg.jp

▲ページの上部に戻る


日立市役所
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1-1
TEL 0294-22-3111(代表)
日立市役所の案内

Copyright c 2003-2013 HITACHI CITY. All rights reserved.