本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
令和3年3月5日
3月5日(金) 金曜日、朝の教室では8:15から「本読みの時間」(読書)、8:30からは朝の会です。
朝の歌は、CD「ありがとうさよなら」を聴いて、心の中で歌っています。スピーチでは、
昨日遊んだことや勉強したことなどを紹介しました。1時間目はテスト、頑張りました。
令和3年3月4日
3月4日(木) 委員会活動、今年度最終日です。各委員会毎に反省を行い、そのあと活動を
しました。高学年の皆さんは、水木小のために、下級生のために、児童全員のために、精
一杯取り組んでくれました。お疲れ様、そして ありがとう。
3月4日(木) 校庭では2年生が体育「サッカー」の授業をしています。コロナ対策で密集を
避けているためパスゲーム中心ですが、子供たちは春の校庭で仲良く活動をしています。
令和3年3月3日
3月3日(水) 4年生の教室では、金魚を3匹飼育しています。この金魚は今の高校1年生が
5年生のとき世話をしていた3匹です。6年前から、元気に水槽の中で暮らしています。
教室の窓には図工の作品が飾られています。ステンドグラスのように様々な色を使っている
素敵な作品です。3時間目の授業は、理科と社会のテストをしました。
令和3年3月2日
3月2日(火) 6年生を送る会を分散開催しました。低学年の部では、市PTA作成(ひたち☆
子ども笑顔輝け☆創造プロジェクト)ビデオを視聴しました。高学年の部では、5年生への
引継や担任の先生のメッセージがありました。各学年の発表も、呼びかけやダンスなど、
工夫した内容で、感動的な送る会になりました。
令和3年3月1日
3月1日(月) 暖かな空気とともに、3月がやってきました。1年生は水木小の生活に十分慣れ、
まもなくお姉さんお兄さんとして新入生を迎えます。登校後に健康観察カード(体温)や宿題、
音読カードを提出します。朝の会ではスピーチをします。単元末のテストも頑張ってます。
中休みになると、遊びに行く前に、次の時間の準備(図工;ねんど)ができています。
令和3年
令和2年
令和元年
ページの先頭へ戻る
本校の維持運営にあたり電源立地地域対策交付金を活用しています。
Copyright 2011 Mizuki Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ