本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
新しい時代 がんばれ水木っ子!(応援、ありがとうございます!)
素晴らしい環境で学習を進めることができ、生活できる水木小学校。東に太平洋、西に山々、心地よい風と太陽。あたたかい保護者や地域の見守りに支えられて、水木っ子はがんばっています。
新着情報一覧
令和3年3月2日
令和3年2月20日
令和2年12月14日
令和2年8月19日
令和2年5月27日
ブログ一覧
3月2日(火) 6年生を送る会を分散開催しました。低学年の部では、市PTA作成(ひたち☆
子ども笑顔輝け☆創造プロジェクト)ビデオを視聴しました。高学年の部では、5年生への
引継や担任の先生のメッセージがありました。各学年の発表も、呼びかけやダンスなど、
工夫した内容で、感動的な送る会になりました。
令和3年3月1日
3月1日(月) 暖かな空気とともに、3月がやってきました。1年生は水木小の生活に十分慣れ、
まもなくお姉さんお兄さんとして新入生を迎えます。登校後に健康観察カード(体温)や宿題、
音読カードを提出します。朝の会ではスピーチをします。単元末のテストも頑張ってます。
中休みになると、遊びに行く前に、次の時間の準備(図工;ねんど)ができています。
令和3年2月26日
2月26日(金) 3年生の教室に掲示してある図工の作品「版画」です。ノート展では、工夫し
てるノート、丁寧に書けているノートが紹介されています。6年生を送る会の準備も進んで
います。
令和3年2月25日
2月25日(木) 令和2年度最後のクラブ活動です。反省を書き、発表し、時間は、あっという
間だったかもしれません。仲間と一緒に、好きなことを楽しむことができたと思います。
2月25日(木) 6年生が未来パスポート「10年後の私へメッセージ]を記入しました。今後、
ご家庭に持ち帰り、保護者の皆様にコメントを記入していただきます。未来パスポートは
中学校で活用するために、進学校に送られます。
日立市の事業「未来パスポ-ト」
1.一人一人が自分のよさに気付く。
2.お互いに認め合い、よさを見出す。
3.満足感や達成感を高める。
4.未来を切り拓いていく子供を育てる。
ページの先頭へ戻る
本校の維持運営にあたり電源立地地域対策交付金を活用しています。
Copyright 2011 Mizuki Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ