Loading

 

宮田小学校の様子

 

ブログ

ブログ一覧

  1. 令和5年12月7日

    消防署見学(3年生)

    校外学習で日立消防署に行ってきました。

    消防車や救急車の中を見学したり、防火服を実際に持って、その重さを実感したりと大変貴重な体験をすることができました。

    また、知りたいことを質問したり、メモをしながら話を聞いたりと、充実した校外学習となりました。

    かおえ

    あいう

  2. 令和5年12月6日

    【宮田小学校】12月6日水曜日 宮田学区合同防災訓練

    数年ぶりの開催  宮田学区合同防災訓練

    11月最後の土曜日に地域の防災訓練が行われました。
    宮田小は校舎からの避難でしたが,いつものように
    素晴らしい集合ができました。
    あ
    そう
    その後1,2年生は水消化器訓練と消防車の説明・見学。
    おくけ
    3,4年生は「防災クイズ」で知識を確かめました。
    こえた
    5年生は災害時にに使える「紙食器」4種類を実際に
    折ってみました。
    いさす
    訓練後は各々の教室で,紙の履き物づくりや
    せせさ
    防災カードゲーム、学級対抗の防災クイズ等でいざというときに
    どう行動すべきか学びました。
    とすし
    6年生は避難所開設訓練として、実際に段ボールベッドや
    パーティションを組み立てました。
    かきし
    災害に役立つ小学生になれたかな。
    てちつ

  3. 令和5年12月5日

    防災教育(2年生)

    すしさこくきあい

    かおえう

    防災の授業では、アイテムカードを使って学習をしました。

    想定された場面に応じて、どのアイテムを使うのが適切かについて友達と話し合いました。

    「これとこれを組み合わせればいいよ!」「こっちのほうがいいかな?」

    と頭をフル回転させて、楽しく防災について考えることができました。

  4. 令和5年12月4日

    おいしい楽しい調理の力(5年生)

    【家庭科調理実習】

    1学期に実施した茹でる調理を活かして、今回はご飯とお味噌汁を作りました。

    調理実習調理実習調理実習調理実習調理実習

    宿泊学習での野外炊飯を経験した5年生は、調理実習もそつなくこなしていて成長を感じます。

    調理実習調理実習調理実習調理実習調理実習調理実習調理実習

    「炊飯器のご飯よりおいしい!」

    「先生、3杯も食べました!」

    自分たちで作ったご飯と味噌汁をいただき、その美味しさについ笑みがこぼれていました。

  5. 令和5年12月1日

    【宮田小学校】12月1日金曜日 市陸上グランプリ&記録会

    宮田っ子も活躍!陸上グランプリ大会と記録会

    今年度も市民陸上競技場で、上記大会が開催されました。
    土曜日は、スポーツ少年団の活動や他のイベント等があり、
    なかなか参加が難しい中、宮田小からも各々の種目に
    エントリーしてくれていました。

    6年生は「グランプリ大会」として、100m、走り高跳び
    ボール投げに出場。他校の人と競い合う貴重な体験です。
    あ
    いく
    記録会は、園児から6年生までエントリーできます。
    さえ
    本格的なピストルでのスタートも、運動会で慣れていますね。
    おう
    決勝に進んだり、表彰台でオリンピアンから賞状を
    いただいたり、
    かき
    大活躍の6年生でした。お疲れさまでした。
    けこ

ページの先頭へ戻る

日立市立宮田小学校

住所
〒317-0054 茨城県日立市本宮町2-9-1
電話
0294-22-5344
FAX
0294-22-1283