×
閉じる

ページID
P032329

平成26年2月28日(金曜日)

ページID
P032329

日立市のシンボル

平成26年2月28日(金曜日)

市章

市章のイメージ「日立」の「日」の字は、円で型取り、「立」を極めて巧妙な花に図案化し、「日立」の2文字を完全に現わしています。円は円満な発展を意味し、中央の立てる花は、華やかにして殷賑を思わせています。昭和15年4月1日、公募作品の中から日立市紋章審査会が決定しました。

市の花 サクラ

市の花さくらのイメージ5枚の花びらは、ひたちの「ひ」の文字のデザインで互いに手をつなぎあい、市のサクラとしてたいせつに育て見守っていくことをイメージしたものです。デザインは、昭和52年7月15日、公募作品の中から日立市民運動推進連絡協議会が決定しました。

市の木 ケヤキ

市のケヤキのイメージ20万日立市民の暖かくしかも力強い腕の輪によって、市の木を永遠に保存する意味をこめたものです。また日立の文字も抽象的にデザイン化されています。デザインは、昭和52年7月15日、公募作品の中から日立市民運動推進連絡協議会が決定しました。

市の鳥 ウミウ

市の鳥ウミウのイメージ平成元年9月1日、日立市の「市の鳥」を決める委員会がウミウを市の鳥として決定、大きな太陽を全身に受け輝いている「ウミウ」のデザインは、平成元年12月26日、公募作品の中から同委員会が決定しました。

市のさかな さくらダコ

市のさかな さくらダコのイメージ「市のさかな」選考委員会で検討して、平成15年2月26日、市のさかなを「さくらダコ」に決定しました。デザインは、大きくて元気なさくらダコをイメージしたもので、平成15年9月24日に制定されました。

イメージマーク

イメージマークの画像日の立ち昇るところ領内一と言われた日の光の輝き、市の花さくらや太平洋に開けた豊かな大地に恵まれ、創造、触れあい、ゆとり、潤いに満ちて飛翔する市民の喜びをイメージしてデザイン化したもので、平成19年4月6日に制定されました。

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。