保健福祉部 子ども施設課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 341 309)
- IP電話:
- 050-5528-5024
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-22-3011
- メール:
- koshi@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
無償化の対象となる利用料(保育料)(※)は、「施設等利用費」として、保護者の請求に基づき上限額の範囲内でお支払いします。
※ 利用料(保育料)は、いったん施設にお支払いいただく必要があります。
なお、無償化の対象となる利用料には、給食費、通園費、行事費、その他の実費(日用品代、制服代等)は、含まれません。
幼児教育・保育の無償化に関する請求手続きのご案内(PDF形式 332キロバイト)
市から「子育てのための施設等利用給付認定」を事前に受けている子どもの保護者
※ 子育てのための施設等利用給付認定については、下記のリンクをご覧ください。
幼児教育・保育の無償化について
下記の書類を全てそろえて提出してください。
提出書類 |
備考 |
|
---|---|---|
1 |
施設等利用費請求書 |
・ 利用している施設や事業によって様式が異なります。 |
2 |
特定子ども・子育て支援領収証兼提供証明書 (※2) |
・ 利用している施設から発行されます。 |
※1 令和3年4月から請求に係る押印を廃止しました。
※2 令和2年10月から請求に必要な添付書類の様式を変更しました。
ご利用の施設または子ども施設課に提出してください。
※ どちらへ提出するかはご利用の施設に確認してください。なお、各支所では受付できません。
3か月ごとに請求してください。
利用月 |
提出期限(目安) |
備考 |
---|---|---|
4月~ 6月 |
7月末 |
請求できる期限は、保育サービスを利用した翌月1日から起算して2年間です。 |
7月~ 9月 |
10月末 |
|
10月~12月 |
1月末 |
|
1月~ 3月 |
4月末 |
請求があってから概ね1〜2か月以内に振込先口座に入金します。
支払手続きが完了しましたら、「施設等利用費支払通知」を送付します。
「施設等利用費支払通知」にて、支払予定日などを確認してください。
※ 振込先口座は、認定保護者名義の金融機関口座です。
請求書様式(預かり保育)(PDF形式 351キロバイト)
請求書様式(預かり保育)(エクセル形式 38キロバイト)
請求書記入方法(A 預かり保育)(PDF形式 956キロバイト)
請求書記入方法(B 幼稚園と併用)(PDF形式 988キロバイト)
※ 在籍園の預かり保育実施時間が平日8時間未満(教育時間含む)または、年間開所日数が200日未満の場合、認可外保育施設等を併用する場合の利用料も無償化の対象となります。
請求書等様式(認可外・一時預かり等)(PDF形式 326キロバイト)
請求書様式(認可外・一時預かり等)(エクセル形式 40キロバイト)
請求書記入方法(C 認可外・一時預かり等)(PDF形式 899キロバイト)
この記事はいかがでしたか?