「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」利用開始のお知らせ(記念図書館)
「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」利用開始のお知らせ
令和2年10月から、記念図書館において、国立国会図書館が提供するデジタル化資料送信サービスの利用を開始します。
「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」とは
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、全国の図書館(国立国会図書館の承認を受けた図書館に限る)へデータを送信し、各図書館で閲覧・複写することができるサービスです。
閲覧することができる資料
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、図書・古典籍・雑誌・博士論文・脚本の5種類約149万点(令和2年7月現在)の資料を閲覧することができます。
資料種別 |
概 要 |
図 書 |
昭和43年までに受け入れた図書、震災・災害関係資料の一部 約56万点 |
古典籍 |
明治期以降の貴重書等や清代後期以降の漢籍等 約2万点 |
雑 誌 |
明治期以降に発行された雑誌(刊行後5年以上経過したもので、商業出版されていないもの) 約1万タイトル(約79万点) |
博士論文 |
平成3~12年度に送付を受けた論文(商業出版されていないもの) 約12万点 |
脚 本 |
日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムから寄贈された昭和55年以前の放送脚本(テレビ・ラジオ番組の脚本・台本)の一部 約3千点 |
利用方法
1 2階参考図書室カウンターで、デジタル化資料の閲覧を希望する旨を職員に申し出て、国立国会図書館デジタル化資料閲覧申込書を御記入ください。
2 参考図書室のパソコンで、「国立国会図書館デジタルコレクション」に職員がログインした後に、御利用ください。利用時間は、1時間です。次に閲覧を希望する方がいない場合は、1時間延長することができます。
3 閲覧した資料の複写を希望する場合は、複写サービス利用申込書に御記入ください。料金は、白黒は1枚10円、カラーは1枚100円です。
問い合わせ先
日立市立記念図書館(茨城県日立市幸町1丁目21番1号)
電話:0294-24-7714
IP:050-5528-4946
ファイルダウンロード
カレンダー
イベント開催日
-
2020年10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 教育委員会記念図書館
- 代表電話番号
- 0294-24-7714
- ファクス番号
- 0294-24-7977
- メール