図書館がすすめるこどもの本の展示と貸出し、「図書館がすすめるこどもの本」(リスト)の配布を行っています。
「日立市立図書館がすすめるこどもの本」に出てくる本の展示と貸し出しを行います。
5月10日は母の日ですね。お母さんがもっと笑顔になれるような、子育て、おしゃれ、家事などの本をご用意しています。
世界各国の画家が描いた「国際子どもの本の日」のポスターを展示する「子どもの本の日ポスター展」を開催します。
申し込みは4月9日(金)午前10時から電話で多賀図書館へお願いします。(先着10組)
日立市では、市内にお住まいのすべての赤ちゃんと保護者を対象に、「ブックスタートパック」を差し上げています。赤ちゃんといっしょに、絵本をひらいてみましょう。赤ちゃんと絵本の出会いやあたたかなふれあいの楽しさを、心をこめてお手伝いします。(未受領の赤ちゃんに対し、2歳を過ぎてもお渡しする特例配布を実施中です。)
令和3年度 移動図書館「たかすず号」の運行について
おおむね3歳からのお子さんを対象にした各館のおはなし会です。お子さん一人でも親子での参加もOKです。
赤ちゃんに読み聞かせはムリ!と思っていませんか?赤ちゃんだってちゃんとおはなしを聞くことが出来ますよ!0歳からのお子さんと保護者を対象としたおはなし会です。
パラリンピック、国際交流やまちたんけんの本など、小中学校の授業に役立つ本を御寄贈いただきました。ありがとうございました。
日立市立図書館 利用内容の変更について(2月22日から)
高萩市出身の地理学者・長久保赤水(1717-1801)に関する郷土資料が、長久保赤水顕彰会様から寄贈されました。
日立市立図書館では、交流センターに本を配置しています。
配置されている交流センターでは、「本の貸出し」や「リクエスト予約の受付(一部の交流センター)」を
行っています。
記念図書館では、令和2年10月から「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」の利用を開始します。どうぞご利用ください。
日立市立図書館ビブリオバトル、令和元年度のグランドチャンプ本が決まりました!
図書館では「いばらきアマビエちゃん」に登録しています
図書消毒機をご利用ください
「日立ライオンズクラブ」から中古眼鏡回収活動のお礼に図書館に本の寄贈を頂きました。
日立市立図書館ビブリオバトル、平成最初で最後のグランドチャンプ本が決まりました!
平成30年11月24日(土曜日)移動図書館「たかすず号」日立スターライトイルミネーションクリスマス・マルシェに参加し、本の貸出し、野外クリスマスおはなし会を開催しました。そのときの様子をご紹介します。
平成30年10月28日(日曜日)移動図書館「たかすず号」は、百年塾&日立市子どもまつりに参加し、本の貸出し、野外おはなし会を開催しました。その時の様子をご紹介します。
移動図書館たかすず号は、昭和41年から運行を開始し、平成30年で53年目に入ります。
現在、茨城県内の移動図書館車を運行している市町村は、3市(日立市・つくば市・小美玉市)のみとなりました。
日立市では、現在4代目の移動図書館車を運行し、市民に愛され利用さています。
では、当市の移動図書館車『たかすず号のあゆみ』を紹介します。
ビブリオバトルは、子どもから大人まで楽しめる、“本の紹介コミニュケーションゲーム“です。この取り組みは、読書の楽しさを通して人と人をつなぐ街つくりや、学校での読書活動の充実に役立つものと考えております。
図書館では、児童向けの絵本、一般の方向けの外国語の書籍を所蔵しております。
南部図書館は平成25年4月24日に開館し、今年で6年目を迎え、10月10日で入館者100万人を達成しました。
日立鉱山を中心に、郷土の特色がわかる本を展示・貸出します。
乳幼児の親子が気軽に交流できる遊びの広場です。お子さんを連れて、気軽にご利用ください。保育士が常駐しています。
日立市立図書館
記念図書館
多賀図書館
十王図書館
南部図書館