「和食をたべよう献立」9月19日(火曜日)
和食の良さを伝えるために「和食をたべよう献立」を月に1回提供しています。
9月19日(火曜日)の献立
ごはん、牛乳、さんまのかりん揚げ、磯香あえ、豆腐と野菜のみそ汁
さんまのかりん揚げ と 磯香あえ
豆腐と野菜のみそ汁
一口メモ【 さんま 】
さんまは、秋を代表する旬の魚です。
口の先が黄色く、目が澄んでいるものが新鮮です。
また、頭の後ろが盛り上がっていて太いものが、脂がのっているおいしいさんまといわれています。
給食では、開いたさんまに片栗粉をつけてカラッと揚げ、黒砂糖・みりん・しょうゆ・酢のたれをかけたかりん揚げを提供しました。
※ご紹介した給食は、北部調理場Bブロックの小学校(助川小・会瀬小・宮田小・滑川小・仲町小・中小路小)、中学校(助川中・平沢中・駒王中・滑川中・日立一高附属中)、中里小中学校で提供しました。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 教育委員会北部学校給食共同調理場
- 代表電話番号
- 0294-42-0151
- ファクス番号
- 0294-42-0155
- メール
- メールフォーム