「学校再編計画 素案」へご意見をお寄せください【募集終了】
本市では、子どもたちの学習環境をより良いものに整えるため、学校の適正な規模や配置について検討してきました。
今回、有識者や小・中学校の保護者をはじめとする市民の皆様からいただいたご意見を基に、「(仮称)日立市立学校再編計画」の素案がまとまりましたので、皆さんからのご意見を募集します。(募集の詳細)
「学校再編計画 素案」の概要
「(仮称)日立市立学校再編計画」は、「日立市立学校適正配置基本方針(平成30年3月策定)」に基づき、20年後の学校再編の全体像を示した上で、今後おおむね10年間に取り組む個別具体的な内容を明らかにするために策定するものです。
『本市の学校再編が目指すこと』
1 将来にわたり、「目指す学校規模」を維持・確保します。
目指す学校規模とは、市民意識調査や地域懇談会等の結果を踏まえ、平成30年3月に策定した「基本方針」で定めたもので、以下のとおりです。
【 小学校 】 クラス替えができる各学年2学級以上
【 中学校 】 クラス替えができ、かつ、国語、社会、数学、理科、英語に複数教員が配置できる各学年3学級以上
2 9年間の成長を支える環境を整えます 小学校と中学校が協力して、子どもたちの9年間の成長を支える取組を進めやすい環境を整えます。
・学校再編を機に、学校規模や通学距離を考慮しながら、市内を7つのエリアに分け、各エリアを中学校1校と小学校2~3校のグループに編成します。
また、1つの小学校から複数の中学校へ進学する「分散進学」を解消します。
・小中一貫教育に取り組みます。
義務教育の9年間を見通し、小・中学校のそれぞれの教職員が多角的な視点で一人一人を見守り、児童生徒の9年間の健やかな成長を支えます。
*詳しくは、こちら!* ・学校再編計画 素案 全編(78ページ)
・学校再編計画 素案 概要版(6ページ)
・学校再編計画 素案 全編を分割して、ご覧になる場合は下表から。
1 計画策定に当たって | こちら | こちら |
2 学校の現状と課題 | ||
3 より良い学習環境づくりのために | ||
4 新しい学校配置案 | こちら | |
5 資料編 | ||
資料編 1 (P39~55) | ||
資料編 2 (P56~69) | ||
資料編 3 (P70~73) | ||
資料編 4 (P74~78) |
「学校再編計画素案」の内容を資料とともに紹介します
(オープンハウス型説明会)
以下の会場で、オープンハウス型の説明会を開催します。
オープンハウス型の説明会とは、会場内にパネルを展示し、資料の閲覧ができるほか、係員が常駐し、来場者の質問に対して説明したり、ご意見を伺ったりするものです。
内容は、全ての会場で同じです。ご都合のよい会場・時間帯にご来場ください。
なお、ご来場の際は、マスクの着用、手指の消毒など、感染予防にご協力ください。また、体調のすぐれない方のご来場はお控えください。
*開催日程と会場*
会場 | 開催日 | 時間 |
---|---|---|
水木交流センター | 10月2日(金曜日) 10月3日(土曜日) |
10時~19時 9時~16時 |
教育プラザ | 10月4日(日曜日) 10月5日(月曜日) |
10時~16時 9時~19時 |
大久保交流センター | 10月 9日(金曜日) 10月10日(土曜日) |
10時~19時 9時~16時 |
田尻交流センター | 10月11日(日曜日) 10月12日(月曜日) |
10時~16時 9時~19時 |
中里交流センター | 10月15日(木曜日) | 10時~19時 |
久慈川日立南交流センター | 10月16日(金曜日) 10月17日(土曜日) |
10時~19時 9時~16時 |
十王交流センター | 10月18日(日曜日) 10月19日(月曜日) |
10時~16時 9時~19時 |
ご意見の提出方法
学校再編計画(素案)は、市役所(3階 学務課)・支所・図書館・交流センターに印刷したものを置いています。自由にご覧ください。
お寄せいただいたご意見やご質問の回答等は、日立市教育委員会のホームページ上に公開します。
*意見の募集期間*
令和2年9月18日(金曜日)~10月31日(土曜日)
*意見の提出方法*
・概要版内の意見募集用紙を切り取って、郵送(送料無料)、または、各閲覧窓口の意見募集箱に投函
・意見記入シートに記入して、郵送やFAX、Eメールで提出(封筒や切手、通信料はご負担ください。)
(意見記入シート)
・電子申請により、下記のフォームから提出
〇学校再編計画(素案)意見募集フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
(お願い)
・ご意見を正確に伺うため、電話でのご意見のお申し出はお控えくださるようお願いいたします。
・意見記入シートを添付してEメールで送信する場合は、右のアドレス(tekisei@city.hitachi.lg.jp)へ
送信してください。
*意見の送付先*
日立市教育委員会 学務課 学校適正配置推進室
住 所 〒317-8601 日立市助川町1-1-1
FAX 0294(21)7740
カレンダー
イベント開催日
-
2020年10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 教育委員会学校再編課
- 代表電話番号
- 0294-22-3111(内線 645 644)
- ファクス番号
- 0294-21-7740
- メール
- メールフォーム