「ひたち大好きパスポート デジタル版」がスタートしました!
公共施設の入場料が無料になったり、楽しみながら“ひたち”を学ぶことができる「ひたち大好きパスポート」に加えて、新たにスマートフォンなどにAR(拡張現実)を表示する「ひたち大好きパスポート デジタル版」をスタートしました。
1 利用方法
(1) スマートフォンなどに、無料アプリ「COCOAR」をインストールする。
(2) アプリ「COCOAR」を起動する。
(3) 施設に設置されている「ARマーカー」を読み込む。
(4) スマートフォンの画面に、施設の歴史やハイキングマップの画像、フォトフレームなどが表示される。
アプリ「COCOAR」のQRコードで、またはApp StoreやGoogle playで検索することで、ダウンロードができます。
2 デジタル版博士の認定
スタンプラリーのように、施設等のARマーカーを読み込んでポイントを集め、一定のポイントを集めると、「ひたち大好き博士」の認定証(画像)が獲得できます。
3 そのほかの機能
テキスト情報やフォトフレーム等の表示、デジタル版博士の認定のほかにも、楽しい機能がたくさんあります。
(1)プッシュ通知
スマートフォンのプッシュ通知を活用して、イベント情報などを配信します。
(2)ラジオ体操等の動画視聴
ラジオ体操のARマーカーや冊子「ひたち大好きパスポート」の春・夏・秋・冬の画像(ARマーカー)を読み込むと、動画を視聴することができます。
(3)クイズなどのミニゲーム
ラジオ体操のARマーカー ミニゲームのARマーカー
集まったポイント
4 設置場所
No. |
施設の名称 |
施設の所在地 |
1 |
日立市民運動公園 |
東成沢町2-15-1 |
2 |
折笠スポーツ広場 |
折笠町987-1 |
3 |
諏訪スポーツ広場 |
諏訪町963-3 |
4 |
十王スポーツ広場 |
十王町友部1936-1 |
5 |
河原子北浜スポーツ広場 |
河原子町1-5 |
6 |
会瀬青少年の家 |
会瀬町1-1-20 |
7 |
久慈サンピア日立スポーツセンター |
みなと町6-1 |
8 |
かみね市民プール |
宮田町3381 |
9 |
じゅうおう市民プール |
十王町友部1936-1 |
10 |
奥日立きららの里 |
入四間町863-1 |
11 |
かみね動物園 |
宮田町5-2-22 |
12 |
日立シビックセンター科学館サクリエ |
幸町1-21-1 |
13 |
鵜来来の湯十王 |
十王町伊師605 |
14 |
𠮷田正音楽記念館 |
宮田町5-2-25 |
15 |
郷土博物館 |
宮田町5-2-22 |
16 |
記念図書館 |
幸町1-21-1 |
17 |
多賀図書館 |
末広町1-1-4 |
18 |
十王図書館 |
十王町友部202-1 |
19 |
南部図書館 |
久慈町3-24-1 |
20 |
JX金属(株) 日鉱記念館 |
宮田町3585 |
21 |
日立製作所 日立オリジンパーク |
大みか町6-19-22 |
22 |
東京ガス(株) 日立LNG基地 |
留町字北原2985-5 |
23 |
ウミウ捕獲場(国民宿舎鵜の岬脇) |
十王町伊師640 |
24 |
助川城跡公園 |
助川町5丁目10 |
25 |
十王パノラマ公園 |
十王町友部1085 |
26 |
暇修館 |
大久保町4-15-1 |
27 |
諏訪梅林 |
諏訪町 |
28 |
竪破山 |
十王町黒坂 |
29 |
小木津不動滝 |
小木津町 |
30 |
玉簾の滝 |
東河内町 |
31 |
御岩神社(斎神社) |
入四間町752 |
32 |
小木津山自然公園 |
小木津町字小木津山4194-2 |
33 |
鞍掛山 |
滑川町 |
34 |
国民宿舎鵜の岬 |
十王町伊師640 |
35 |
平和の鐘 |
JR日立駅前 |
36 |
かみねレジャーランド |
宮田町5丁目2-22 |
37 |
かみね公園展望台 |
宮田町5丁目2 |
38 |
東滑川ヒカリモ公園 |
東滑川町5丁目13 |
39 |
たかはら自然塾 |
十王町高原396−1 |
※ 令和4年4月1日現在の設置場所です。
今後、ARマーカーの設置場所を増やしていきたいと考えています。
5 問合せ先
日立市教育生涯学習課 電話 0294-22-3111 内線633
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 教育委員会生涯学習課
- 代表電話番号
- 0294-22-3111(内線 633)
- ファクス番号
- 0294-22-0465
- メール
- メールフォーム