本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
6年生の理科の授業では,ホウセンカに赤や青の色水を吸わせて,水の通り道(導管)をわかりやすく染色して観察しています。
今日は,数日前から色水を吸わせておいたホウセンカを観察しました。白いホウセンカの花が青や赤に染まっている様子が写真でもわかります。子どもたちは茎を薄く切って水の通り道の様子を観察しました。また,葉の表面も観察し,気孔が見えると,子どもたちは「すごい」とか「気持ち悪い」,「口のようだ」と話していました。
この記事はいかがでしたか?
ページの先頭へ戻る
Copyright 2011 Kushigata Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ