学校再開に向けて分散登校が25日(月)から始まります。登校にあったって次の点にご注意ください。
1 登校前の検温と健康観察をお願いします。微熱があるときや体調が思わしくないときは、無理して登校せず休養を取らせるようにしてください。登校2日目からは登校1日目に配布するカードに記入をお願いします。
2 近隣の児童が徒歩で登校することが考えられるため、児童の登校する時間帯は学校の西側道路がスクールゾーンになります。児童を送ってくる際、学校の敷地内には入れませんのでご注意ください。
スクールゾーン 7:35~8:10
3 分散登校の間、県牛乳協同組合から牛乳が提供されます。児童は下校前に飲んでから下校します。なお、アレルギー等で牛乳が飲めない児童には、緑茶を提供します。詳しくは「分散登校の間、牛乳が茨城県牛乳協同組合から提供されます」のページをご覧ください。