Loading

ブログ(令和5年4月)

  1. 令和5年4月28日

    昼休みの様子

    昼休み、外は、活気にあふれていました。

    まもなく、大型連休に入ります。各学級では、先生から、交通安全や健康に気をつけて過ごすようにお話がありました。

    昼休みの様子昼休みの様子

    昼休みの様子昼休みの様子

    昼休みの様子昼休みの様子

    昼休みの様子昼休みの様子

    昼休みの様子昼休みの様子

  1. 令和5年4月26日

    1年交通安全教室(歩き方教室)

    1年生の交通安全教室(歩き方教室)が行われました。本日は雨天のため、体育館で実施しました。まず、日立市役所生活安全課の方からは、「防犯」や「交通安全」についてのお話しをいただきました。次に、道路や横断歩道等の安全な歩き方について練習をしました。日立市生活安全課及び交通防犯課,PTA生活安全委員会,久慈防犯パトロール,保護者の皆様等,多数のご協力をいただきました。ありがとうございました。

    歩き 歩き

    歩き 歩き

    歩き 歩き

  1. 令和5年4月25日

    1年生を迎える会

    昼休みに、1年生を迎える会が行われました。1年生紹介では、自分の名前を呼ばれたときに大きな声で返事をすることができました。ゲームでは、久慈小学校に関する○×クイズが出され、迷いながらも答えることができました。この日を迎えるまでに、2年生は招待状、3年生はメダル、6年生は外国語活動用のネームプレートをそれぞれ作成し、1年生に直接届けました。また、4年生は花のアーチ係、5年生は掲示用プログラム作成、けやき委員会は運営担当として準備を進めてきました。みんなで1年生を迎えることができました。

    迎える 迎える

    迎える 迎える

    迎える 迎える

    迎える 迎える

  2. 令和5年4月25日

    授業の様子

    24日(月)5校時,3年生は,体育の合同授業で,50m走の練習をしていました。担任の先生の「前傾姿勢で走ろう」のアドバイスをよく聞き,しっかりと走っていました。体力テストにむけて,どの学年も少しずつ練習が始まりました。

    授業の様子

    授業の様子

  1. 令和5年4月21日

    学校の様子

    3校時、6年生は、社会の時間で、平和主義、非核三原則について学んでいました。
    平和について考えるよい機会となりました。
    4校時、2年生は、図書の時間で、図書室で本を読んだり、借りたりしていました。これからも、本をたくさん読んでくださいね。
    5校時、5年生は、理科の時間で、インゲンマメの発芽の条件について話合っていました。
    様々な意見が出ていました。
    今日は、汗ばむ陽気でしたが、休み時間等、外で元気に遊ぶ姿も見られました。
     学校の様子学校の様子

    学校の様子学校の様子

    学校の様子学校の様子

  1. 令和5年4月20日

    授業の様子

    4年1組は、国語の授業でグループで音読発表をしていました。聞いている方も感想発表がたくさんあり、和やかな雰囲気でした。4年2組は、図工の時間で「絵の具で夢もよう」をテーマに作品づくりをしていました。画用紙に絵の具を垂らし、ストローで吹いて模様をつけるなど楽しそうに活動していました。1年生は体育の授業で、遊具の使い方を先生に教えてもらっていました。いろんな遊具があるので、楽しみですね。

    授業の様子授業の様子

    授業の様子授業の様子

    授業の様子授業の様子

    授業の様子

  1. 令和5年4月19日

    授業の様子(外国語活動)

    本日、新しいALTの先生がいらっしゃいました。外国語活動・外国語でお世話になります。よろしくお願いします!

    外国外国

    外国 外国

  1. 令和5年4月18日

    1年生給食開始

    今日は、1年生にとって初めての給食です!給食当番は給食エプロンを着て、みんなで力を合わせて給食の準備です。今日のメニューは、バターロール・牛乳・カレイのみそマヨネーズやき・ジャーマンポテト・マカロニ入りミネストローネ・おいわいゼリー(お祝い献立)でした。完食して、おかわりをしている子もいました。おいしかったですね!

    給食 給食

    給食 給食

    給食 給食

  1. 令和5年4月15日

    授業参観

     1学期の授業参観が行われました。4月の授業参観は、4年ぶりの実施です。多くの保護者の方にお越しいただき、参観後の保護者会にも多くの方のご参加をいただきました。ありがとうございました。

    参観 参観

    参観 参観

    参観 参観

    参観 参観

    参観 参観

  1. 令和5年4月13日

    委員会活動

    本日は、第1回目の委員会活動でした。今回は、組織作りと活動計画を話し合いました。いよいよ、新体制での活動が始まります!

    委員 委員

  1. 令和5年4月12日

    授業の様子

    1年生は、「どうぞよろしく」 のシートに自分の顔や好きなものを書いていました。自己紹介で使います。先生が話をするときは、一斉に作業をやめて、姿勢よくお話を聞いていました。5年生は、総合的な学習の時間で、「地域の産業について調べよう」をテーマに水産業について調べていました。タブレットを使って魚について調べる子もおり、意欲的でした。

    授業の様子授業の様子

    授業の様子授業の様子

  1. 令和5年4月11日

    避難訓練、授業の様子

    昼休み(ゆうゆうタイム)の時間を使って避難訓練が行われました。今回は、避難経路の確認です。どの学年も、無駄話をしないで、しっかりと経路確認ができました。
    5校時、2年生は音楽の時間でした。授業の最後に校歌を聞かせてくれました。元気いっぱい、楽しそうでした。

    避難訓練避難訓練

    避難訓練

    授業の様子授業の様子


     

  2. 令和5年4月11日

    1年生のお手伝い

     1年生は、小学校生活がスタートして3日目です。本日より、6年生による朝のお手伝いが始まりました。文房具類を机に入れたり、提出物を所定の場所に置いたり、優しく教えていました。1年生も、少しずつ学校生活に慣れてきたようです。

    手伝い 手伝い

    手伝い 手伝い

  1. 令和5年4月10日

    授業の様子

    3年生は、初めての書写(毛筆)の授業が始まりました。担当の先生から、用具の名前や筆で文字を書くときの心構えについてお話がありました。姿勢よく、しっかりと耳を傾けていました。4年生は、5校時、総合的な学習の時間で「福祉ってどんなこと」について調べていました。 学習の導入で、これからの学習について見通しがもてました。

    授業の様子 授業の様子

    授業の様子 授業の様子

    授業の様子

  1. 令和5年4月7日

    令和5年度入学式

    本日、1年生49名が入学しました。入学式では、担任の先生の呼名に元気な返事が聞かれとても素晴らしいと感じました。児童代表の歓迎の言葉も先輩として、心のこもったものでした。これで全校児童264名がそろいました。これから始める学校生活がとても 楽しみです。

    入学式 入学式入学式

    入学式 入学式

    入学式 入学式

  1. 令和5年4月6日

    着任式 始業式

    始業式では、代表児童の進級の抱負発表がありました。聞く方もしっかりとした態度で式に臨むことができました。新年度に向けて、頑張ろうという意欲が伝わってきました。

    始業式 始業式

    始業式 始業式

    始業式 始業式