Loading

ブログ(令和2年8月)

  1. 令和2年8月26日

    体育館完成間近!(8/26)

    新体育館の完成が間近となり,銀色の工事用フェンスが取り払われました。それだけでもずいぶんと視界が広くなり,気分も晴れ晴れ,昇降口もぐっと明るくなりました。校舎と体育館の間をつなぐ白い大屋根もお目見えし,体育館への移動の際や下校時の整列等に大いにありがたみを感じられるものだと思いました。保存樹のけやきとともにまた新たな久慈小のシンボルができたように思います。と同時に旧体育館ともいよいよお別れです。いろいろな思い出の詰まった体育館でした。9月4日(金)1学期終業式が最後の使用になります。感謝の気持ちをもって臨みたいと思います。そして7日(月),2学期始業式を新体育館で開催いたします。楽しみに待っていてください。
    kitagawakitagawa2
    syoukougutiminamigawa

  1. 令和2年8月17日

    夏休み終了,元気に学校再開です(8/17)

    あっという間に(40日間の夏休みですらあっという間だったのですから,11日間ではなおさらです)夏休みが終わりました。休み中,大きな事件事故に遭うことなく,みんな元気に登校してきました。1時間目は恒例の宿題集め。自由研究や統計グラフ等大がかりなものはなかったものの,ワークや一日日記等はみんなしっかり取り組んできたようです。2時間目からは普通授業。早速パーテーションを活用して国語の話し合い活動をしている学級もありました。中休みは外で元気に走り回っている児童も。熱中症対策でしょうか,今日の給食には冷凍ミカンが出ました。そして今週はずっと午前中授業(13:35下校)となります。徐々に学校(暑さ)に慣れていきましょう。
    kyousituwa-ku
    zyugyou2zyugyou
    nakayasumi1kyuusyoku

  1. 令和2年8月5日

    さあ,夏休み!(8/5)

    いよいよ明日から夏休みです。長かった梅雨も明け,連日の快晴そして30度超え,まさに夏本番といった感じです。学校では,今日は通知表の配付はありませんでしたが(1学期終業式は9月4日です),中休みや昼休みはみんなと外で思いっきり遊び,お掃除はいつもよりも丁寧に行い,授業は最後の最後までしっかりと進め,もちろん夏休みの生活や学習についてのガイダンスがあったりと忙しい1日となりました。今年の夏休みは11日間と短い期間ではありますが,規則正しい生活を心がけ,運動や勉強を頑張って有意義な夏休みにしてほしいと思います。くれぐれも新型コロナ感染症や熱中症,水の事故や交通事故には十分に気をつけて,17日(月)にはまたみんな揃って元気に再会しましょう。
    natuyasumigaidannsuhiruyasumi
    syoukougutisouzisouzi
    zyugyougekou