Loading

ブログ(令和2年5月)

  1. 令和2年5月26日

    分散登校始まっています(5/26)

    昨日(5/25)から学校再開に向けた分散登校が始まりました。昨日はAグループ,今日はBグループの登校です。クラスが全員揃わず寂しい感じもしますが,昨日全国の緊急事態宣言が解除され,日立市でもいよいよ6月8日(月)からは通常登校,学校が再開される見通しです。それまでの辛抱です(学校が再開されても,三密を避け,マスクを付けたりうがい手洗いを徹底したり「新しい生活様式」を踏まえた生活にはなりますが)。1年生は初めて学校給食用の牛乳を飲みました。
    kyousitugyuunyuu
    zyugyousousyarudexisutannsu

  1. 令和2年5月18日

    臨時休校期間中の登校日2(5/18)

    臨時休校期間中の久慈小の登校日は,8日(金)と18日(月)と28日(木)の8の付く日。今日は2回目の登校日でした。
    みんな朝から元気に張り切って登校してきました。今日も2時間授業だけでしたので,やるべき事は満載。下校時刻ぎりぎりまで授業(課題の丸付けや補足説明)をしているクラスもありました。
    茨城県は,緊急事態宣言は解除されたものの,まだまだ安心できるものではありません。しっかりマスクをして,密集,密接を避け,安全に生活をしなければいけません。新型コロナウイルス感染拡大が収まり,普通に学校が再開されることを願いながら,また次の登校日に元気に会いましょう。
    朝教室図書室授業1授業2

  1. 令和2年5月8日

    臨時休校期間中の久しぶりの再会(5/8)

    今日は新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校が延長になって最初の登校日,クラスのみんなとは約1か月ぶりの再会となりました。友達や先生とも話したいことがたくさんあったようです。でも要注意です。密集,密接を避け,マスクをして消毒・手洗い等をしっかりとしなければなりません。
    登校時間は約2時間でしたので,各学年とも活動内容は盛りだくさんで分刻み。これまでの宿題を提出したり,今後の学習課題の把握,本を返したりまた借りたり,チューリップなどの花の世話,学年によっては,算数などの教科の大事なところを取り急ぎ授業形式でポイントを押さえたりしました。明日からまた休校となりますが,各家庭でしっかりと学習や運動を進めていてほしいと思います。
    登校日の朝宿題提出
    図書室授業

  1. 令和2年5月1日

    新型コロナウイルス感染拡大防止のための一斉臨時休校の延長について(お知らせ)

    臨時休校の延長についてのお知らせを掲載しました。