Loading

ブログ(令和2年4月)

  1. 令和2年4月30日

    市民への消毒液(次亜塩素酸水)配布(4/30)

    今日は,グラウンドで,新型コロナウイルス感染症対策に係る市民への消毒液(次亜塩素酸水)配布が行われていました。久慈小学区の市民の方々や久慈小卒業生,中には在校生の姿も見えました。消毒液を有効に使って,ウイルスから身を守っていきましょう。
    日立市内小中学校は,5月31日(日)まで一斉に臨時休校延長となりました。久慈小登校日は,5月8日(金),18日(月),28日(木)となります。また元気にお会いしましょう。
    何か困ったこと等ありましたら,遠慮なく学校までご連絡ください。
    消毒液配布看板消毒液配布消毒液配布テント消毒液配布市民

  1. 令和2年4月20日

    臨時休校中の学習支援サイトの案内2

    臨時休校になって1週間が経ちました。健康面は大丈夫ですか?。規則正しい生活を心がけ,家庭学習にもしっかり取り組んでほしいと思います。今週後半には担任の先生から電話が入ります。困ったこと等ありましたら,その時にでもお話ししてみてください。
    ここでは,オンライン上で学習できるサイトを紹介します。ぜひ活用してみてください。
    合わせて,日立市教育委員会発行の「家庭学習の手引き(令和2年度版)」も参考にしてみてください。 

    (1)茨城県教育委員会「いばらきオンラインスタディ(小学生用)」

       https://sites.google.com/view/ibastudye//


    (2)茨城県教育委員会「学力向上推進プロジェクト事業」

       https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/jissenkenkyuu/index.html


    (3)「家庭学習の手引き(令和2年度版)」

  1. 令和2年4月16日

    静かに自主学習に取り組んでいます(4/16)

    今学校では,午前8時から午後3時までの間,保護者の希望に応じて児童を預かっています。朝,一日のスケジュールを確認し,自主学習に取り組んだり,読書をしたり,粘土工作を行っている児童もいました。中休みの時間にはみんなで外で遊んで,体を動かしたりもしています。
    この学校預かりは,随時受け付けていますので,ご希望の保護者は学校(教頭)までご連絡ください。しかしこの度,「児童の居場所確保の再検討について(お願い)」という文書が出されました。学校預かりをお断りするものではありませんが,学校での集団感染を防ぐために,毎朝の検温をさらに徹底したり,ご家庭内でも過ごせるよう再度のご検討をお願いしています。
    粘土自主学習ドリル読書

  1. 令和2年4月10日

    外で思いっきり遊んで,しっかり手洗い(4/10)

    新年度が始まって1週間。
    新型コロナウイルス感染症対策として,マスクの着用と机間の確保,そしてこまめな手洗いをしっかり行っています。その上で,天気の良い日は外で元気に遊んでいます。
    しかし,今後の感染拡大抑制のために万全を期すとともに,児童の安全・安心,健康と命を守るために,来週からまた日立市内一斉の臨時休校となります。不要不急の外出を控え,家庭でも手洗い,うがい,休養等に努め,体調管理に十分に留意してください。規則正しい生活を心がけ,学校から出された学習課題にも着実に取り組んでほしいと思います。5月7日(木)にまた元気に会いしましょう。
    休み時間,外で元気に遊んでいます外で元気に遊んでいます

    休み時間のああとはしっかり手洗い休み時間のあとはしっかり手洗い机間の確保しています机間の確保しています

  1. 令和2年4月8日

    49名の新1年生,入学おめでとう!(4/7)

    49名のかわいい1年生が入学しました。
    今年度は,新型コロナウイルス感染防止対策として,来賓や在校生は出席せず,内容も簡素化しての開催となりました。そのような中,新1年生は緊張しながらも胸を張ってしっかりと入場,担任の先生からの呼名には元気に返事ができました。久慈小学校全児童271名の仲間として,大歓迎します。
    在校生代表のあいさつでは,久慈小学校の自慢は,伝統ある大きなケヤキ,できたばかりのきれいな校舎,そして,みんなが仲が良いことの3つをあげていました。なかよし学級(異学年交流)や運動会など,みんなで楽しめる行事がたくさんあります。どうぞ,お楽しみに。
    小学校の教室
    担任紹介マスク着用新入生呼名学校長式辞在校生代表あいさつ

  1. 令和2年4月7日

    令和2年度,元気にスタート!(4/6)

    令和2年度がスタートしました。子供たちは元気いっぱいに登校し,昇降口前では,新クラスの名簿を見て大きな歓声を上げ,そのまま新しい教室へ。新3年,5年生はフロアも1階上がり,大喜び。
    今年度の着任式,始業式は,新型コロナウイルス感染防止対策として,グラウンドで前後左右の間隔をしっかりとって行いました。「歓迎の言葉」や「進級の抱負」など,新6年生の発表も立派でした。
    校長先生からは,久慈小校訓「つよく やさしく のぞみあれ」についてや,交通事故に気を付けること,みんなと仲良くすること,あいさつを元気にすること,などのお話がありました。
    今年1年,みんなで「笑顔あふれる久慈小学校」をつくっていきましょう。
    クラス発表クラス内の様子
    新任職員挨拶歓迎の言葉進級の抱負発表新担任との出会い

  1. 令和2年4月3日

    4月からの学校生活について(お知らせ)

    4月からの学校生活につきましては、下記のとおりとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

                 

    1 授業再開   4月6日(月)  ※通常どおりの日程で再開します。

    2 入 学 式   4月7日(火)  ※縮小して実施します。

                       ・来賓、在校生は出席いたしません。

                       ・保護者の参加は2名以内とします。

                       ・マスクの着用をお願いします。

     3 授業参観・懇談会・PTA総会  ※中止します。

                       ・4月18日(土)休業日

                       ・4月20日(月)通常の授業日(給食あり)

                       ・総会資料等に関しましては、後日ご連絡します。

     4 修学旅行    ※春から秋開催へと変更します。

              ・9月17日(木),18日(金) 

                  

    5 そ の 他    

    ○登校の際は、マスクの着用をお願いします。マスクのない場合は、布やハンカチ等での手作りマスクの作成にご協力をお願いします。

    (作り方:文科省HP等参照)

    ○毎朝、検温をお願いします。発熱などの風邪の症状がみられる児童につきましては、ご自宅で休養するようにしてください。

    ○学校では、うがい手洗いの徹底、手指消毒、机間の確保、前向き給食等の対策をとっていきます。

    ○今後、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、国や県、市からの方針、通知などにより実施内容に大きな変更がありましたら、再度お知らせいたします。